2018年2月の高島屋南地区商店街。 解体工事が始まる直前。 レトロ好きの方に人気のエリアでした。 もう二度と見られない風景を記録に残すため、この頃は何度も訪れてました。 模型店のシャッターに貼ってあった写真。 当時は高島屋の隣にでっかいビルが建つ…
2023年3月3日に「ローソン岐阜羽島駅北店」がオープン。 オープン初日の夜に行ったのですが、開店祝いの花は何も残ってませんでした。 普段コンビニのオープン記事は書かないのですが、今回はニュース性が高い。 新幹線の駅前なのにコンビニすらなかった冬の…
長良川左岸堤防道路。 左岸は川の南側。 忠節橋から河渡橋までの約5キロの区間は、日曜と祝日は自動車通行止になります。 この日は天気が良かったので久々にサイクリング。 愛車はルイガノのクロスバイク。 2007年に5万円くらいで購入しまたが、今は7万円ぐ…
岐阜市一日市場(ひといちば)にある喫茶店「NOIX(ノア)」へ行ってきました。 検索したらNOIXはフランス語で木の実? 日替わりメニューの一日中モーニングが人気。 入り口では野菜が販売されてました。 地元の農家さんから産地直送でしょうか。 店内に流れ…
岐阜県関市にある上之保三山。 天神山(340m)女夫山(340m)城山(462m) この3つの山の縦走路が整備されました。 それぞれの山にチェーンソーアートが制作され“映える”と聞いたので早速登ってみました。 登山口の天神神社の南側に駐車場がありました。 登…
令和5年3月4日にリニューアルオープンする岐阜市の金公園。 遊具も設置されたようです。 鮮やかな芝生の上を子供たちが走りまわることでしょう。 芝生広場からは金神社の金の鳥居が見えます。 以前より公園の開放感がぐっと増しました。 岐阜市役所に行った…
先日、名古屋で登山してきました。 「喫茶マウンテン」です。 標高の個人差が激しい不思議な山。 みんなで登ろう!! イチゴが美味しい季節ですね。 今回は季節限定メニューの「甘口イチゴスパ」1200円。 甘口抹茶小倉スパ同様、インパクトのあるビジュアル…
雨の日の岐阜バス「長良平和通り」のバス停。 歩道は狭く屋根もありません。 車に水をはねられたらテンションだだ下り。 バス停の近くにあるセブンイレブン岐阜福光南町店。 入り口すぐ横に岐阜バスの案内掲示板がありました。 バスが予定より何分遅れている…
岐阜市役所1階にある市民交流スペース「ミンナト」 先日立ち寄った時に、令和4年度の岐阜市景観賞を受賞した建物のパネルが展示されてました。 岐阜市景観賞は、魅力ある岐阜市のまちづくりに寄与することや市民の景観意識の高揚を図ることを目的に、良好な…
特に愛知と岐阜では岐阜タンメンを食べたことがある方は多いのでは。 岐阜タンメンを運営する会社の本社は愛知県一宮市にあります。 本社のお膝元にあるのが「ニーズ軒」 ニーズ軒の存在は最近気づきました。 ニーズ軒とは「岐阜タンメンが不定期でさまざま…