【土岐市】曽木公園の紅葉2024。ライトアップは昨年で終了。

今年は猛暑の影響で各地の紅葉が遅れてます。 今週の冷え込みで色づいてきました。 土岐市にある曽木公園に行ってきました。 名物のライトアップは2023年で終了。 昼間は空いてるかなあと思って行ってみたら、そこそこ混んでました。 夜がなくなった分、昼間…

【可児市】土岐悪五郎が城主『久々利城跡』

可児市の久々城跡へ行ってきました。 戦国ムードたっぷりの看板。 “城主悪五郎”が気になります。 2019年の全国都市景観大賞受賞。 草木でボサボサだった山を綺麗な山城に復元。 車は可児郷土歴史館の駐車場に停めました。 自分が行った時は歴史館では人間国…

一般道からも入れる中央自動車道『恵那峡SA』(下り)の展望台。

中央自動車恵那峡サービスエリアの下り。 ぷらっとパークの駐車場を利用すれば一般道からも入ることができます。 入口に見えるのは展望台。 早速階段を昇ってみました。 日曜の昼間なので車がいっぱい停まってました。 電気自動車の充電設備も充実。 スター…

『金沢カレー 多治見店』でボンバーカレーを食べる。

「金沢カレー 多治見店」へ行ってきました。 岐阜で金沢カレーを食べられるお店を探してたらヒット。 パチンコ店の「KEIZ」の敷地内にあります。 駐車場もめちゃめちゃ広いです。 レギュラーメニューと月替わりメニューがありました。 券売機方式。 郷に入り…

岐阜市『駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション』(11月15日から3月2日)

11月15日から始まった「駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション」を見てきました。 まずはJR岐阜駅北口広場の金の信長像。 オープニングということで、信長公は赤色のマントを身に纏ってました。 今年は岐阜和傘、岐阜提灯、美濃筒引き本染めのぼり鯉の岐…

【恵那市】岩村ダム〜三森山(1100m)〜水晶山(958m)

岐阜県恵那市岩村町にある「岩村ダム」 1998年(平成10年)完成。 重力式コンクリートダム。 恵那市の他のダムと比べるとコンパクト。 ダムカードは事務所の郵便受けの中に入ってます。 岩村ダムの駐車場。 10台くらい停められる広さ。 朝は自分の車だけ。 …

美濃加茂市『農園カフェyamaki』のモーニング

果樹園が広がる美濃加茂市山之上町。 ヤマキ農園併設の「農園カフェ yamaki」に行ってきました。 農園で収穫された旬のフルーツを使ったドリンクやスイーツを味わえます。 少し前までは梨が旬でした。 お洒落な店内。 テーブル席が多め。 カウンター席から見…

恵那市『オータムフェスティバル in 阿木川ダム』(11月3日)

岐阜県恵那市にある「阿木川ダム」 11月3日にたまたま通りかかったら「オータムフェスティバル in 阿木川ダム」というイベントが開催されてました。 午後2時過ぎだったので、マルシェの食べ物は完売。 大井ダム完成100周年記念のコラボダムカードの配布も終…

岐阜県産富有柿とトマトを使った『ぎふカレー』カフェ×農家

10月31日にJR岐阜駅にオープンした「Bellmart アスティ岐阜」 多くの岐阜土産が販売されています。 「ぎふカレー」というレトルトカレー商品が気になったので購入してみました。 岐阜県産富有柿とトマトを使用。 今まさに富有柿の季節。 これはぜひ食べてお…

岩村本町通り『水口屋半兵衞 みづはん食堂』みはらの五平餅を継承。

岐阜県恵那市岩村町の岩村本町通り。 風情のある建物が並びます。 2018年に放送されたNHK朝の連続テレビ小説「半分、青い。」のロケ地。 放送した年のゴールデンウィークには多くの観光客が集まりました。 現在、毎週火曜日にBS11でドラマが再放送されていま…