2022-01-01から1年間の記事一覧

『岐阜長良川ロングラン花火』始まる。(12月23日まで毎週金曜20時から)

11月4日(金)から「岐阜長良川ロングラン花火」が始まりました。 12月23日までの毎週金曜20時から10分程度花火が打ち上がります。 打ち上げ場所は、岐阜グランドホテル前河原、ホテルパーク前河原、都ホテル岐阜長良川対岸の3ケ所。 各日70発×3ヶ所。 3ケ所…

桶狭間古戦場観光案内所にある織田信長像。

久々に名古屋市緑区にある「桶狭間古戦場公園」に行きました。 大河ドラマ「麒麟がくる」の時以来。 「桶狭間の戦い」が起きたのは永禄3年(1560年) 駿河を治める今川義元を織田信長が倒した戦。 公園の紅葉も綺麗です。 今川義元と対峙する織田信長。 今川…

大野町運動公園から大谷山へ(356メートル)

大野町運動公園レインボースタジアム。 今回はこちらの駐車場から大谷山(標高356メートル)を目指します。 駐車場はすごく広いしトイレも完備。 初めて来たのですが、数多くの登山ルートがあるようです。 なんとなく一番楽そうな森林浴コース→こならコース→…

『喫茶マウンテン』の甘口抹茶小倉スパ。みんなで登ろう!!

イギリスの伝説的登山家・ジョージマロニーが残した有名な言葉。 「なぜ山に登るのか。そこに山があるからだ」 そこに山がありました。名古屋市昭和区にある人気の喫茶店「マウンテン」 数多くの者が登山に挑む場所として有名。 登山愛好家の自分としては、…

秋の伊吹山登山(1377メートル)

久々に伊吹山に登ってきました。 伊吹山は日本百名山で滋賀県で一番高い山(標高1377メートル) 山頂は滋賀県側にありますが、岐阜県にもまたがっている山。 自分の母校の校歌の歌詞にも伊吹山が登場します。 朝から続々と登山客。 入山協力金300円納めると…

犬山成田山にある浅野祥雲のコンクリート像。

木曽川鵜飼を観覧する前に犬山成田山へ参拝しました。 千葉県成田市にある大本山成田山新勝寺の別院。 立派な本堂でした。 国宝犬山城と木曽川も見えます。 岐阜県中津川市出身のコンクリート像作家といえば浅野祥雲(1891-1978) 岐阜だと200体以上のコンク…

各務原市の八木三山(八木山〜双子山〜愛宕山)

各務原市の八木三山に登ってきました。 おがせ池の東側にあり愛宕山(269m)双子山(248m)八木山(296m)が連なる山です。 花火大会の時に愛宕山は何度か登ったことがあるのですが、登山客をちらほら見かけたので気になってました。 まずは八木山(296m)を…

3年ぶり開催。第27回根尾川花火大会(2022年10月22日)

10月22日に開催された「第27回根尾川花火大会」に行ってきました。 40分間に6000発の花火が打ち上げられます。 会場は本巣市と大野町の間に架かる薮川橋の上流。 当初は8月開催予定だったそうですが延期されてたようで。 先日薮川橋を通った時に花火大会の看…

【岐阜市】岩戸公園から鷹巣山へ(232m)

岐阜市の鷹巣山へ登ってきました。 ネットで検索すると“銀華山”という名前も出てきます。 標高232メートルの低山。 岩戸公園に駐車場とトイレがあります。 麓から見上げると荒々しい岩が露出しています。 鷹が生息しているのでしょうか。 登山口が分かりにく…

第4回いび川クラシックカーミーティング in TANIGUMI(2022年10月16日)

10月16日に揖斐川町の谷汲門前駐車場で「第4回いび川クラシックカーミーティング in TANIGUMI」が開催されました。 3年ぶりの開催。 自分は4年ぶりの鑑賞。 ワクワクしながら会場に足を運びました。 昭和の名車73台が谷汲に勢揃い。 多くのギャラリーが集ま…

第29回美濃和紙あかりアート展(うだつの上がる町並み)

岐阜県美濃市のうだつの上がる町並み。 10月9日から「第29回美濃和紙あかりアート展」が始まっています。 10月22日(土)までは今年度の応募作品、10月23日(日)から11月30日(水)までは、歴代の入賞作品が展示されます。 うだつの上がる町並み自体が風情…

『飛騨高山レトロミュージアム』で学校給食体験。

岐阜県高山市にある「飛騨高山レトロミュージアム」 昭和レトロをテーマにした博物館。 ゲーム機の「ギャラクシアン」があって興奮。 即、プレイしましたが勘が鈍り過ぎてすぐにゲームオーバー。 松本零士さんの「銀河鉄道999」が連載されていた週刊少年キン…

高山で一番古い喫茶店『ドン』

歴史が好きなので“○○で最古”というフレーズに弱いです。 というわけで、高山で一番古い喫茶店「ドン」に行ってきました。 お隣には見覚えのある壺。 「moi,」さんが8月27日にオープンしたそうです。 The oldest coffee house in Takayama 高山で一番古くから…

3年ぶりに開催された『秋の高山祭』

新型特急ひだHC85系に乗って高山駅へ。 快適な乗り心地と岐阜の見どころを紹介するアナウンスが良かったです。 まだ乗車されてない方はぜひ。 10月9日と10日は、3年ぶりに秋の高山祭が開催されました。 高山祭は春と秋の年2回開催されます。 春は旧高山城下…

養老鉄道『つなぐハローキティ列車!』(11月30日まで)

先日、津屋川の彼岸花を見にいく時に乗車した養老鉄道。 この時偶然「ハローキティ列車」に乗車しました。 養老鉄道とハローキティのコラボ企画。 6月18日から11月30日まで運行されています。 列車の外装。 養老鉄道沿線の見どころがかわいいラッピングに。 …

岐阜県美術館『開館40周年記念 前田青邨展』(11月13日まで)

岐阜県美術館で9月30日から始まった「開館40周年記念 前田青邨展」に行ってきました。 前田青邨(まえだそいそん)1885-1977 青邨は岐阜県中津川市出身の日本画家。 美術館の入り口に見えるのが青邨の代表作『洞窟の頼朝』(1929年) 国の重要文化財。 NHK大…

小瀬鵜飼と美濃和紙あかりアートがコラボ(10月15日まで)

岐阜県関市の鮎之瀬橋。 こちらを流れる長良川では小瀬鵜飼があります。 10月ともなると、聞こえてくるのは川の水が流れる音と虫の音のみ。 夕景色に癒されました。 人工の音と光がない鵜飼に適したロケーション。 鵜飼乗船場所の近くには、美濃和紙あかりア…

【海津市】津屋川の堤防に咲く彼岸花。

海津市の津屋川に行ってきました。 養老山脈の麓。 津屋川の堤防に咲く彼岸花が見頃を迎えています。 写真は10月1日に撮影。 今年は開花ペースがゆっくり。 5年ぶりに訪れましたが、真っ赤な絨毯がとても綺麗でした。 川の反対側から。 青い空と赤い彼岸花。…

国際芸術祭あいち2022【常滑市会場】

国際芸術祭あいち2022。 今回は常滑会場へ。 常滑市は招き猫生産量日本一。 芸術祭の作品は「やきもの散歩道」を中心に展示。 そこから少し離れたINAXライブミュージアムにも。 常滑で陶器の生産が盛んだった頃、今よりも多くの煙突が立っていたそうです。 …

9月29日は『招き猫の日』招き猫生産量日本一の常滑。

9月29日は「招き猫の日」 招き猫は福を招くと言われていることから9と29を「来る福」と読む語呂合わせで、招き猫の愛好家の団体「日本招き猫倶楽部」が制定。 右手を挙げると金運を招き、左手を挙げると客を招くらしい。 招き猫といえば、生産量日本一の常滑…

荒川修作+マドリン・ギンズ『問われているプロセス/養老天命の橋』(国際芸術祭あいち2022)

現在開催中の「国際芸術祭あいち2022」 今回は愛知芸術文化センター会場へ行ってきました。 多数の作品が展示されていたのですが、特に気になっていた作品はこちら。 荒川修作+マドリン・ギンズの「問われているプロセス/養老天命の橋」(1973-1989) フラ…

高澤観音日龍峯寺。北条政子建立の多宝塔が60年ぶりに特別開帳(9月23日から25日)

雨の降りしきる高澤観音日龍峯寺(真言宗) 2018年-2019年の「ゆく年くる年」はこちらで中継が行われました。 美濃清水としても親しまれています。 仁徳天皇の時代にこの地を苦しめていた毒龍を、飛騨からやってきた両面宿儺が退治してこの寺を開いたと言わ…

日本で唯一、昼鵜飼がある『木曽川鵜飼』

愛知県犬山市の木曽川鵜飼を観覧してきました。 木曽川鵜飼は一般的な夜の鵜飼に加え、日本で唯一、昼間の鵜飼があります。 ※昼鵜飼は火木土日開催 長良川鵜飼と小瀬鵜飼は観覧済み。 昼の鵜飼がどんな感じの漁か気になります。 昼鵜飼には船上食事付プラン…

『国際芸術祭あいち2022』一宮駅エリア。

7月30日に開幕した「国際芸術祭あいち2022」 テーマは「STILL ALIVE 今、を生き抜くアートのちから」 芸術監督は森美術館館長の片岡真実さん。 愛知芸術文化センター、一宮、常滑、有松の4会場で展示。 とりあえず岐阜から一番近い一宮会場へ行ってみました…

『目覚めよ!眠れる森の宝物展』(9月20日まで)

ぎふメディアコスモスの東側にある「旧岐阜県庁舎」 1924年(大正13年)に2代目の岐阜県庁舎として建築されました。 1966年(昭和41年)まで県の庁舎として使用されます。 その後は県の現地機関が入居する総合庁舎となり、2013年(平成25年)3月31日に閉庁。…

道の駅「クレール平田」にドラム缶アート。

岐阜県海津市にある道の駅「クレール平田」 長良川堤防のドライブやサイクリングの時に、ちょうどいい休憩スポット。 道の駅の近くに、千代保稲荷神社の近くにあったドラム缶アートがお引っ越ししてました。 7本のドラム缶。 通りかかった人がスマホを取り出…

【関ヶ原合戦】徳川家康最初陣地と最後陣地。

慶長5年(1600年)9月15日に起きた関ヶ原の戦い。 徳川家康率いる東軍と、石田三成の西軍との天下分け目の戦でした。 戦に加わった軍勢は15万人。 2023年のNHK大河ドラマは「どうする家康」 家康が幼い頃から天下人になるまでの姿を描いていくと思われます。…

Sekigahara花伊吹に出陣。『天下丼』を攻め落とせ。

天下分け目の決戦の地・関ヶ原。 関ヶ原ウォーランドの前にある「 Sekigahara花伊吹」 土産物売り場で販売されているチーズケーキが美味しいです。 今回はレストランにある“肉系インスタ映えメニュー”を食べにきました。 そびえ立つ肉の山。 その名は「天下…

本巣市の彼岸花スポット『やすらぎの林』

本巣市にある人気の彼岸花スポット「やすらぎの林」 本巣市文化ホールの西側の小径に彼岸花が咲き誇ります。 岐阜県にある彼岸花スポットの中でも、見頃を迎えるのが一番早い。 岐阜県最速では。 ちらっと様子を見てきました。 写真は9月11日に撮影。 開花し…

こども陶器博物館で開催中の『ミッフィーとブルーナデザインの魅力』展(11月27日まで)

多治見市の美濃焼卸センターの一角にある「こども陶器博物館」に行ってきました。 7月30日から11月27日までは企画展「ミッフィーとブルーナデザインの魅力」が開催中。 ミッフィーの生みの親はオランダのディック・ブルーナ(1927-2017) 家にはブルーナの絵…