『御嵩城址公園』にある展望やぐら。御嵩町を一望。

御嵩町にある「御嵩城址公園」に行ってきました。

国道21号からすぐ近く。

駐車場も広かったです。

この日は無線をやっている人が多かったです。

それだけ見晴らしが良い場所。

 

御嵩城(本陣山城)は天文年間(1532-1554)に小栗信濃守が築城した山城。

この東には権現山城もあったそうです。

小里出羽守光忠と遠山与助らの軍勢に攻め込まれて落城。

戦国時代はこんな感じだったらしい。

駐車場の奥も城跡なんでしょうか。

分かりやすい遺構があるのか分かりませんでした。

駐車場から階段を登ると立派な展望やぐら。

麓からも見えます。

展望やぐらからは御嵩町を一望。

天気が良ければ遠くの山も見えるのでは。

車で簡単に来れる割には良い眺め。

西方向の眺めは良いのですが、他の方向は樹木が支障になり見にくかったです。

存続問題に揺れる名鉄広見線の車両も。

御嵩駅から新可児駅へ向かって走行。

 

岐阜市は2005年(平成17年)に市内の路面電車が廃線になりました。

鉄道は地域にとって大切な交通インフラ。

できれば名鉄広見線も残った方が良い。

御嵩町と可児市の財政負担にも限度があります。

6月をめどに結論が出るようです。

どんな判断になるのか注目していきたい。

名鉄広見線「御嵩駅」から徒歩25分

【開園時間】9時から17時

【休園日】月曜