岐阜市にある金華山と岐阜城。
麓にある岐阜公園では着々と工事が進んでいます。
4月26日(土)には「岐阜城楽市」がオープンします。
気になる11店舗。
お食事できるお店が多くなります。
ぎふ清流ハーフマラソン参加者の方も、ゴールした後はぜひ岐阜公園へ。
金華山の岐阜公園側からの登山道は初心者ファミリー向けの「七曲り登山道」
途中からめい想どころではなくなる「めい想の小径」
老人幼児には無理な「馬の背登山道」は有名。
「百曲り登山道」は影が薄い。
自分も中学生の頃に1回登ったきり。
久々に登ってみることに。
スプリングのようにくねくねしたコース。
地味な登山口。
“百曲り”と名がつく通り、登り始めから中盤にかけて小さなカーブが無限に続きます。
歩きのリズムをつかみづらかったです。
すれ違う登山客もまばら。
「岐阜城の戦い」の時も百曲りから攻め上がった武将は士気を保つのが大変だったのでは。
マンネリ化した日常のリズムをあえて壊したい方にはおすすめ。
初心者向けではないです。
岐阜城に近づいてくると岩場区間が続出。
馬の背と違って両手を使わなくても登れます。
下りは要注意。
麓から30分。
登山道を登り切るとロープウェー乗り場に直結。
くたびれた方はこのままロープウェーで下るのもいいでしょう。
余力のある方は岐阜城へ。
訪れる度に周囲の樹木が伐採され石垣の見晴らしが良くなってます。
戦国時代の石垣も残っているのでぜひ間近でご鑑賞を。
ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが「岐阜城応援特使」に任命されました。
今後の発信が楽しみです。
山頂からの眺めも抜群。
4月6日に開通する東海環状自動車道岐阜ICも一望。
遺跡の発掘調査も進められています。
遠くから見ても何が何だか。
発掘調査の資料は岐阜市のホームページで公開されています。
警察の無線設備の解体工事も始まりました。
下りは七曲り登山道で楽々と。
七曲りは家族で登られる方が多かったです。
無線設備の解体工事に伴い、登山道の脇に工事用のモノレールが設置されています。
設置予定は令和8年3月17日まで。
ジェットコースターのコースのような珍百景。
オレンジ色の支柱とネットには触れないように。
【今回の所要時間】1.5時間