岐阜市にある「道の駅 柳津」
岐阜県で44番目にオープンした道の駅。
展望施設に表記される「8712」
施設の高さが8.712m(やないづ)というこだわり。
近くを流れる境川。
境川沿いの桜が見頃になっています。
写真は4月4日に撮影。
境川沿いの堤防に咲く桜は「要桜」と呼ばれます。
初代柳津村長である伊藤要の発案により、1889年(明治22年)から9年かけて植樹。
今では絶好のお花見スポットになってます。
4月6日(日)までは「やないづ桜まつり」
自分が行った日はキッチンカー、物販、マジックショーなどが開催されてました。
道の駅柳津ではモーニングもあります。
午前9時から11時まで。
飲み物代に+330円に一瞬驚きましたが、ホットコーヒーが150円なので480円。
一般的な料金。
店の奥にテーブル席がありました。
レジで注文精算しブザーを受け取りテーブル席で待つ方式。
岐阜の観光案内のチラシもいろいろ置いてありました。
こちらがモーニング。
貼ってある写真とは随分違うけどいい感じ。
茶碗蒸しはなくプリンでした。
同じ卵だし。
サンドイッチ、焼きそば、サラダといろいろ食べられて美味しかったです。
今回2日連続で道の駅に来ました。
昼間は駐車場が空いてなくてしばらく待ちましたが、朝イチなら空いてました。
お花見がてらモーニングはいかが。
【営業時間】
【平日、日祝】8時30分から17時
【土曜】8時から17時
【モーニング】9時から11時