可児市にある『鬼ヶ島』犬山桃太郎伝説由来。

可児市に「鬼ヶ島」があること知り行ってみました。

立派な看板が立ってました。

可児市の観光スポット。

説明によると、犬山桃太郎伝説にちなむ実在の地名。

しばらく前に犬山市の桃太郎神社に行ったことあります。

木曽川周辺には、桃太郎にちなんだ地名が多いという説明を読んだ記憶。

 

木曽川中流域にある可児市、美濃加茂市、各務原市、坂祝町、犬山市、扶桑町は「日本ライン共和国」

2002年(平成14年)11月16日、17日には、可児市で「第5回 桃太郎サミット 日本ライン大会」が開催されました。

鬼ヶ島の見学も行われたそうです。

桃太郎サミットは現在も場所を変えて毎年開催されています。

yama300.info

興味のある方は桃太郎神社へ行かれてみては。

多くの浅野祥雲のコンクリート像を鑑賞できます。

鬼も怖くないです。

荒々しい岩に流れる可児川。

確かに鬼ヶ島の雰囲気が出ています。

岩もちゃんと祀られてました。

それなりに見応えがあります。

近くにある戸走橋から。

もうちょっと来るのが早ければ桜も一緒に撮れました。

鬼ヶ島と名鉄広見線を一緒に撮れるのはポイントが高い。

来年の春に再び訪れたいです。

鳩吹山など近くに来られた時に併せて鑑賞されてみては。

鳩吹山の麓から徒歩30分。

名鉄「可児川駅」から徒歩10分。

ぱっと見、駐車場はなかったです。