自分のメインバンクは岐阜信用金庫です。
4月3日に岐阜市神田町にオープンした「G's Dream(ジーズドリーム)」に行ってきました。
1924年(大正13年)創業の岐阜信用金庫。
元々この場所は創業の地。
次の100年に向け、まちづくり拠点として建設。
ぜにやさんの向かい側にあります。
ビルの角の形が独特。
金融機関というと堅いイメージ。
G's Dreamは全然そんなことなくて、気軽に遊びに来れる場所。
セールス的なことも一切ありません。
1階は広くて開放的なスペース。
この時は鵜飼や岐阜の写真が展示されてました。
今後もさまざまな展示の構想があるそうです。
かわいい人形が並びます。
こちらのキャラクターは「夢かなえ隊 G's カルテット」
2024年(令和6年)3月31日に創立100周年を迎えた岐阜信用金庫。
新たな100年に向けて誕生したキャラクター。
キャラクターの名前は、左から「だっきち」「ゆめりん」「しばちん」「ぱぐぞう」
ゆめりんは猫で後は犬。
キャラクターをデザインしたのは、織田ちんのぽち袋、似顔絵等でおなじみの石田意志雄さん。
ぎふしんのイメージキャラクターと言えばムーミン。
今後もムーミンは継続します。
ご安心ください。
ただし大人の事情でムーミンとG'sカルテットが一緒に登場することはありません。
記念撮影コーナーもありました。
しばちん、だっきちと一緒に撮影できます。
スタッフさんに頼めば写真も撮ってくれます。
G's Dreamのインスタアカウントをフォローすると、夢かなえ隊の好きなキャラクターの缶マグネットを作ることができます。
フォロワーさんは次回来場時にも作ることができます。
熱心なファンの方は缶マグネットをコンプリートされているそうです。
自分はパグが好きなので、ぱぐぞうにしました。
会場では石田意志雄さんの「いし展」が開催されてました。
岐阜の石で作った岐阜の街。
G's Dreamへ向かう途中にも見かけた岐阜市の風景。
いし展の開催は6月1日(日)まで。
G's Dreamのインスタ見てたら、5月18日(日)はアユイベントが開催されるそうです。
夢かなえ隊の生みの親・石田意志雄さんも在廊予定。
5月11日に開幕した長良川鵜飼。
次々を鮎を捕える鵜。
今年は豊漁間違いありません。
お髭に特徴のある鵜匠さんも石に表現されています。
個人的には長良川球場がツボでした。
もとい今は「ぎふしん長良川球場」
石で作った岐阜の街は、今後もエリアを拡大していく構想があるそうです。
そのうち白川郷などが出てくるかも。
階段もお洒落でした。
岐阜県産の木材を使用。
良い香りがしました。
2階はセミナールームや会議室になってました。
【告知】柳ヶ瀬商店街では、今年6月~9月にかけてシリーズものの女性向け起業塾を開催します。
— 水野琢朗/柳ケ瀬の逆境理事長/ネクタイ・スーツ (@takuro_mizuno) April 15, 2025
それに先駆けて第0回を5月17日(土)に開催する事となりました!ツバメヤの岡田社長を講師に自身の起業体験談をお話頂きつつ、6月から始める起業塾の説明会も開催させて頂きます。… pic.twitter.com/k6M8ETBmbJ
5月17日(土)は柳ヶ瀬で起業したい女性限定のセミナー説明会が開催。
高島屋閉店後、家賃が安くなり出店へのハードルが低くなった柳ヶ瀬。
実際に新規出店が増えてます。
先日も女性オーナーが出店したカフェに行ってきました。
街が生まれ変わる最中の柳ヶ瀬。
興味がある方は参加されてみては。
【営業時間】9時から17時
【休館日】月曜、祝日、年末年始(12月31日から1月3日)
【駐車場】12台 ※近隣にコインパーキン多数あり