【八百津町】丸山ダム展望台『まるっとテラス』新旧ダムを一望。

八百津町にある丸山ダム展望台「まるっとテラス」に行ってきました。

駐車場手前の道が狭くて対向車が来ないかドキドキしました。

駐車場は綺麗に整備されています。

フォトスポット。

あなた自身がダムカードに。

まるっとテラスでは、丸山ダムと現在建設工事中の新丸山ダムを一緒に見ることができます。

新しいダムが完成するまで見届けたいですね。

現在の丸山ダムは高さ98.2mの重力式コンクリートダム。

新丸山ダムの高さは118.4m。

20.2mのかさ上げ。

洪水時に水を貯めることができる量が3.6倍になるそうです。

新丸山ダムが完成すると、今見えている丸山ダムは水の中に沈むことになります。

ダムの完成予定は2036年。

こちらは転流工の工事でしょうか。

ダムの解説も分かりやすかったです。

1983年(昭和58年)に豪雨災害がありました。

まさか木曽川が氾濫するとは。

美濃加茂市、坂祝町、八百津町、可児市等で4586戸の浸水被害。

新丸山ダムが完成すれば、昭和58年と同程度の水量になっても耐えられます。

 

CBC「道との遭遇」八百津回のダイジェスト。

水運で栄えた八百津町。

世界に3つしかない珍しい構造の旅足橋。

 

高さ101mの新旅足橋。

まるっとテラスへ向かう途中に新旅足橋の上を走りました。

橋では日本で一番高いバンジージャンプ「岐阜バンジー」を楽しめます。

ちょうど飛び降りる準備をしてました。

その光景だけで怖かったです。

興味のある方はチャレンジしてみては。

www.bungyjapan.com