【関市】新たに錦鯉7匹が寄贈されたモネの池。

6月1日に新たに錦鯉7匹が寄贈されたそうです。 6月3日にモネの池に行ってきました。 早朝から気合いを入れて。 板取の朝はすごく寒かったです。 朝狙いの方は上着を用意しておきましょう。 駐車場の案内。 午前8時ごろからお客さんが続々と訪れ始めました。 …

【大垣】墨俣のあじさい街道。

大垣市にある墨俣一夜城。 永禄年間に織田信長が、宿敵・斎藤氏への攻略拠点として墨俣に砦を築くために、木下藤吉郎(豊臣秀吉)に築城を命じました。 一晩で築いたのは話を盛り過ぎですが、川を利用した資材の運び入れを工夫し、ハイペースで築城したよう…

【川辺町】山楠公園の楠デッキの名前は『クースの家』に。

川辺町の山楠公園。 前回は桜が咲いていました。 今回は緑色が濃くなってきました。 自分にとっては山楠公園がジブリパーク。 わざわざ愛知県まで行こうとは思いません。 前回紹介した新しいデッキの名前が「クースの家」に決まりました。 地元の小学生が命…

【川辺町】大谷山(215m)から八坂山へ(225m)

川辺町にある低山、大谷山(215m)と八坂山(225m)へ登ってきました。 車は山楠公園に駐車しました。 公園から歩いて10分程で登山口。 大谷公園の前にも駐車場がありました。 ただし駐車できる台数は少なめ。 案内の看板。 今回はまずは大谷山を登り、尾根…

【中津川】北恵那鉄道の廃線跡散歩。

苗木城跡へ行った後はJR中津川駅へ。駅から北恵那鉄道の廃線跡をたどって歩いてみました。 北恵那鉄道が開業したのは、1924年(大正13年) 昔は材木を木曽川で流して名古屋まで運んでました。 大井ダム建設に伴い川に流せなくなります。 その代替輸送手段と…

【関市】キリン屋のかき氷。

キリンです。 関市にある「キリン屋」へ行ってきました。 冬に、たい焼きとぜんざいを食べたお店。 かき氷が美味しい季節ですね。 かき氷メニューは年間を通してあります。 けっこうメニューの種類があります。 お店の一番人気は、いちごみるくとマンゴーみ…

『みの観光ホテル』のデニッシュモーニング。

美濃市にある「みの観光ホテル」に行ってきました。 美濃ICのすぐ近く。 今回の目的はモーニング。 モーニングは3種類。 デニッシュモーニング 660円 エッグ&ウインナーセット 880円 2色トーストモーニング 660円 モーニングのみの利用もOK。 玄関口入ってす…

【中津川市】苗木城跡。関ヶ原合戦の前哨戦も。

ゴールデンウィークには、中津川市の「苗木城跡」にも行きました。 そこそこ混んでました。 コロナ前の賑わいまでは戻ってないそうです。 苗木城は1526年頃に苗木遠山氏により築城。 徳川家康関連でいうと、1600年(慶長5年)8月に「苗木城の戦い」がありま…

『国宝・犬山城』関ヶ原合戦の前哨戦で加藤貞泰が籠城。

愛知県にある「国宝・犬山城」 1537年(天文6年)に織田信長の叔父・信康が木ノ下城を移して築城したと伝わります。 国宝に指定されているお城は日本で5つしかありません。 今年のゴールデンウィークは入場2時間待ちだったそうで。 年間を通して多くの観光客…

【中津川】夕森公園の竜神の滝。

今年のゴールデンウィークは中津川市にある夕森公園に行ってきました。 一番の目当ては「竜神の滝」 総合案内所の前に広めの駐車場があります。 案内所の中にトイレあり。 初めて行かれる方はここを目指しましょう。 案内所がある地点の標高は634メートル。 …