関ヶ原町
本日7月18日(木)、岐阜県に初めて設置されるポケモンマンホール「ポケふた」がお披露目されたよ!ウッウやドドゲザンなどのポケモンたちが描かれた、それぞれの地域ならではのデザインになっているよ。設置時期や場所はこちらで確認してね!https://t.co/L…
ゴールデンウィークいかがお過ごしですか。 この日は天気も良く絶好のお出かけ日和。 関ヶ原ウォーランドへ行ってきました。 4月26日から「関ヶ原和傘物語」が開催されてます。 300本以上の和傘が園内を彩ります。 和傘物語は3期に分かれて開催。 1章 4月26…
大河ドラマ「どうする家康」の関ヶ原の戦いも近づいてきました。 志を同じくする徳川家康と石田三成が袂を分かち天下分け目の戦を起こすとは。 松本潤さんと中村七之助さんは高校時代の同級生。 こちらは関ヶ原古戦場の開戦地。 慶長5年(1600年)9月15日の…
関ヶ原古戦場の決戦地。 小早川秀秋が寝返った後は西軍総崩れ。 多くの東軍諸隊が押し寄せました。 人気の記念撮影スポット。 決戦地の近くにある関ヶ原笹尾山交流館。 甲冑体験もできます。 緊迫の軍議部屋。 交流館の奥にあるのが「関ヶ原Coffee Stand」 …
2023年は黒野城主・加藤貞泰の没後400年。 関ヶ原町にある「岡山烽火場」へ行ってきました。 一般的には、1600年(慶長5年)9月15日に起きた関ヶ原の戦いの時に、東軍の黒田長政と竹中重門が布陣した場所として有名。 ここでは加藤貞泰も布陣。 烽火場へ向か…
関ヶ原鍾乳洞へ行った時に「旧陸軍火薬庫跡」と書かれた看板がありました。 火薬庫の前にある立哨台。 火薬庫内の監視・警戒にあたる歩哨(兵士)が昼夜を分かず交代で立っていたそうです。 火薬庫跡。 最初行った時はここが火薬庫跡だと気づきませんでした…
岐阜県関ヶ原町の桃配山にある「徳川家康最初陣地」 1600年(慶長5年)の関ヶ原の合戦の時に、徳川家康が最初に布陣した場所です。 3月21日までの期間限定で“家康の本陣”が再現されたということで行ってきました。 緊迫した最初陣地。 大きなのぼりも立って…
慶長5年(1600年)9月15日に起きた関ヶ原の戦い。 徳川家康率いる東軍と、石田三成の西軍との天下分け目の戦でした。 戦に加わった軍勢は15万人。 2023年のNHK大河ドラマは「どうする家康」 家康が幼い頃から天下人になるまでの姿を描いていくと思われます。…
天下分け目の決戦の地・関ヶ原。 関ヶ原ウォーランドの前にある「 Sekigahara花伊吹」 土産物売り場で販売されているチーズケーキが美味しいです。 今回はレストランにある“肉系インスタ映えメニュー”を食べにきました。 そびえ立つ肉の山。 その名は「天下…
慶長5年(1600年)9月15日に起きた関ヶ原の合戦。 先日、9月15日が『関ヶ原合戦の日』として日本記念日協会に認定されました。 関ヶ原町にある「関ヶ原ウォーランド」 こちらの資料館では、浅野祥雲が制作した200余体のコンクリート像により、関ヶ原の合戦が…
関ヶ原町にある「関ヶ原鍾乳洞」に行ってきました。 鍾乳洞というと、昔、修学旅行で秋吉台に行ったくらい。 どこか懐かしい気分。 関ヶ原鍾乳洞は全長518メートル。 20分程度で1周できるコンパクトな鍾乳洞。 受付でチケットを購入し、いざ入洞。 鍾乳洞は…
久々に関ヶ原町にある松尾山(293m)に登ってきました。 登山口に駐車場があります(5台程度) 小早川秀秋は天正10年(1582年)生まれ。 父は豊臣秀吉の正室・北政所(ねね)の兄である木下家定。 秀吉の養子となります。 当時は秀吉の後継者候補でした。 そ…
関ヶ原にある古戦場跡の一つ「大谷吉継陣跡」へ行きました。 駐車場もあります。 駐車場から陣跡へ向かうには、この階段を登っていきます。 若宮八幡神社の鳥居。 参道を特急しらさぎが横切っていきました。 しらさぎは名古屋から金沢を結ぶ特急列車。 大谷…
関ヶ原町にある「十九女池(つづらいけ)公園」に行ってきました。 池の名前読めませんでした。 駐車場もトイレもあり、ちょっとした休憩に最適。 池の周り900メートルはウォーキングコースになってます。 大きな池には睡蓮がたくさん咲いてました。 昔のお…
【4月29日(金)伊吹山ドライブウェイ全線開通予定】報道社様向けに除雪模様の取材を行いました今年は積雪が多く、除雪や開業準備が遅れています。4月11日(月)~一部区間(12km)営業開始4月29日(金)~全線(17km)営業開始予定ですホームページに営業状況を更新し…
どうも、#関ヶ原2021 から一夜明け、MKモルカー(ジブカー)と共に死ぬ気のPUI PUI逃亡生活が始まった石田三成ですこんばんは…このツイートを見ている皆々、石田三成はパリへ逃れたと拡散しておいてくださいお願いします。 — 石田三成 (@zibumitunari) Septemb…
慶長5年(1600年)9月15日に起きた天下分け目の関ヶ原の合戦。 合戦のことを詳しく紹介する施設が岐阜県不破郡関ヶ原町にあります。 2020年10月21日にオープンした「岐阜関ヶ原古戦場記念館」 めちゃめちゃ格好いい建物の外観。 ぜひプレートの後ろに並んで…
岐阜県関ヶ原町にある「関ヶ原古戦場決戦地」 慶長5年(1600年)9月15日に起きた関ヶ原の合戦の決戦地。 西軍・小早川秀秋が寝返り、迎撃した大谷吉継の部隊も壊滅し総崩れ。 この場所に東軍諸隊が押し寄せました。 そんな決戦地の近くの畑の一角に、ひまわ…
“今須に居ます”のキャッチフレーズでおなじみの岐阜県不破郡関ヶ原町今須。 今須宿は中山道美濃17宿の最西端であり3番目の大きさ。 今回は今須宿を少しだけお散歩してみました。 今須宿本陣跡から国道21号を挟んで北に向かうと妙応寺へ(曹洞宗) JR東海道線…
岐阜県関ヶ原町にある『関ヶ原ウォーランド』 昭和39年に開園。 関ヶ原の合戦の世界を浅野祥雲のコンクリート像により再現した戦国テーマパーク。 広い園内には200体以上のコンクリート像が設置されています。 以前に開催されたコンクリート像の彩色イベント…
壬申の乱と関ヶ原の戦い――なぜ同じ場所で戦われたのか (祥伝社新書) 作者:本郷 和人 発売日: 2018/02/02 メディア: 新書 東京大学史料編纂所教授・本郷和人氏の著書「壬申の乱と関ヶ原の戦いーなぜ同じ場所で戦われたのか」を読みました。 天下分け目の戦い…