【関ヶ原合戦】徳川家康最初陣地と最後陣地。

慶長5年(1600年)9月15日に起きた関ヶ原の戦い。

徳川家康率いる東軍と、石田三成の西軍との天下分け目の戦でした。

戦に加わった軍勢は15万人。

 

2023年のNHK大河ドラマは「どうする家康」

家康が幼い頃から天下人になるまでの姿を描いていくと思われます。

桃配山にある「徳川家康最初陣地」に行ってきました。

最初陣地の石碑が立ってました。

家康が陣を構えた桃配山は、672年に起きた「壬申の乱」の時に、大海人皇子(天武天皇)が陣を構え、兵士に山桃を配って戦で勝利した縁起の良い場所。

桃配山からの眺め。

石田三成が陣を構える笹尾山までは遠い。

関ヶ原の戦いは午前8時頃に開戦。

序盤は西軍が奮闘。

午前11時頃、東軍の武将を鼓舞するため、家康は桃配山から笹尾山の正面に陣を進めます。

最初陣地の前に駐車場有り。

国道を横断せずに西側にある歩道橋を渡りましょう。

続いて「徳川家康最後陣地」

9月18日にNHK・BSプレミアムで放送された「どうする松本潤?徳川家康の大冒険2」で、松本潤さんが岐阜関ヶ原古戦場記念館の後に最後陣地へ寄りました。

 

石田三成の本陣から数百メートルの場所。

東軍に内応する約束をしていた小早川秀秋は一向に動きを見せません。

業を煮やした家康は小早川の陣がある松尾山に向け発砲したといわれています。

小早川の裏切りを機に西軍は総崩れ。

午後2時過ぎに戦いは終結します。

家康が戦場で掲げていた旗印「厭離穢土欣求浄土(おんりえどごんぐじょうど)」

戦のない誰もが安心して暮らせる世の中を作ることが家康の生涯の目標でした。

関ヶ原の戦いの後、家康はこのあたりに座り、味方が討ち取ってきた西軍の武将の首を検分しました。

1603年に家康が開いた江戸幕府は260年余り続きました。

安定した世の中を実現するため、関ヶ原では多くの血が流れました。

 

大河ドラマの中でも、家康が天下人となる関ヶ原の戦いは終盤の重要な場面になることが予想されます。

どのように描かれるのか今から楽しみです。

yama300.info

関ヶ原の合戦に興味を持たれた方、松本潤さんのファンの方は、最初陣地→岐阜関ヶ原古戦場記念館→最後陣地の順番で回るのをおすすめします。