2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
映画「ブルーヘブンを君に」の中で、若かりし冬子と初恋の人・鷹野蒼太が鰻屋へ行くシーンがありました。 その中に出てくる「ひつまぶし」がすごい美味しそうだったので、実際に食べに行きました。 撮影が行われたのは「うなぎ屋たむろ 各務原グリュー店」 …
揖斐川町にある「花の木珈琲店」に行ってきました。 花の木珈琲店といえば、映画「ブルーヘブンを君に」のロケ地。 小林豊さん、本田剛文さん、寺泉憲さんのサインも飾ってありました。 実際に映画の中に登場したテーブル。 シックな木目調でやすらげる店内…
6月21日に開幕した2021年シーズンの「ぎふ長良川鵜飼」 6月23日にも行ってきたのですが、いつもなら午後7時45分ごろに4発の花火が打ち上がるのですがこの日は上がる気配なし。 しばらく待ってるいると午後8時ごろに花火が打ち上がりました。 4発どころではな…
岐阜市長良葵町にある山川醸造さん。 蔵の外観が好きでたまに写真撮ってます。 平成27年度の岐阜市景観賞で「景観賞 風景・まちづくり部門」に選出。 5月15日、16日に開催された「たまりや蔵開放」に参加しました。 次回は秋に開催されるそうなのでぜひご参…
オンライン配信のみでしたが、稲田さんご自身には会場まで足を運んでいただきまして、思い出の(?)柳ケ瀬から全国へ配信しました!稲田さんの食への思い、向き合い方、これまでの山あり谷ありの飲食人生…たっぷりお話しくださいました。アーカイブチケット…
久々に恵那市岩村町の「岩村本通り」に行ってきました。 岩村本通りといえば、2018年(平成30年)4月から9月まで放送された NHK連続テレビ小説「半分、青い。」のロケ地として脚光を浴びました。 ドラマの中に出てくる「ふくろう商店街」がこちらの通りで撮…
岐阜県山県市にある三光寺へ参拝してきました。 “あじさいの山寺”で有名。 境内のあじさいが見頃を迎えています。 ※2021年のあじさい祭りは中止 今回の一番の目的は弁天池(マネの池) モネの池フリークとしては、マネの池がすごく気になります。 池の周りに…
岐阜アクティブG2階にある「エリックサウス」に行ってきました。 エリックサウスは南インドカレー専門店。 「ミールス」など本場の味わいを気軽に楽しめるメニュー。 今回は「チキンビリヤニプレート」を注文。(300g 1100円) 大盛り450g 1430円、テイクア…
6月12日に開催されたFC岐阜の試合会場「岐阜メモリアルセンター長良川競技場」 多治見市の“痛公用車”が展示されてました。 個人が好きなキャラクターをラッピングする痛車は多いですが、公用車を痛車にする例は珍しい。 車に描かれているのは『やくならマグ…
「鬼滅の刃」の舞台は大正時代(1912年〜1926年) 岐阜県恵那市明智町には、鬼滅の刃と同じく大正時代を舞台にした観光スポットがあります。 『日本大正村』です。 街全体が大正時代のテーマパーク。 大正時代の建物が数多く残り、大正ロマンを味わえます。 …
夜が明ける前の岐阜県不破郡垂井町。 まだ暗いですが紫陽花が咲いています。 ここへ向かう途中、鹿と名前の分からない小動物が道路を横断していきました。 自然豊かな場所です。 垂井町大滝には「モリアオガエルの里」があります。 近くに「慈恵園」もありま…
6月は「牛乳月間」 最近、関牛乳を使用したちぎりパンやシュークリームが話題。 65度で30分間低温殺菌することによって生まれるコク。 関牛乳はラーメンとの相性も抜群。 関市で関牛乳を使用したラーメンを食べ歩きしました。 まずは『旭川ラーメン』 味噌牛…
各務原市にある大安寺川ホタルの里へ行ってきました。 3年連続。 今年もアレなんで他で新規開拓はせずにここ1本で勝負。 今年は大安寺の東側にある臨時駐車場が復活。 広いので駐車しやすいです。 ホタルの里の近くも駐車できますが、帰り出ずらい。 道路の…
先日の大雨の翌日に関市の「岩門の滝」へ行ってきました。 以前に来た時は水量が少なかったので。 この看板が目印です。 狭い道を少し走ると駐車場が見えてきます。 5〜6台が停められる程度の広さ。 駐車場から見える渓流の水量が増し増しでした。 ゴーとい…
岐阜県関市にあるモネの池に行ってきました。 正式名は「名もなき池」「モネの池」は通称。 昔、コンテストで受賞した写真を見た人が「モネの絵画のようだ」と評したのがブレイクの始まり。 今年は以前のような混雑はありません。 6月5日の午前10時ごろ撮影…
清流・長良川と金華山と岐阜城。 岐阜市を代表するローケーションのひとつ。 天気の良い日は金華山(標高329メートル)に登ってみるのもおすすめ。 金華山には、多くの登山ルートがあります。 一番人気は岐阜公園から登れる七曲り登山道。 今回は七曲り登山…
6月3日は「測量の日」 1949年(昭和24年)6月3日に測量法が制定。 1989年(平成元年)に建設省(現国土交通省)が測量法の制定40周年を記念して制定。 測量はすべてのインフラ整備の土台。 普段みなさんが見ている地図も正確な測量があるおかげで見ることが…
6/5、#JR #武豊線 #半田駅 高架工事を前に明治43年築のJR最古の #跨線橋 が現役最後を迎えます。感謝を込めて見守る一日。昼から最終列車まで。#鉄道ファン の皆様も写真撮影にぜひ。https://t.co/hmnYq19gh5 pic.twitter.com/7F6NXaJhMp — やどかりクンたの…