その他雑記
先日、名鉄「新鵜沼駅」で電車を降りたら、目の前にウマ娘ラッピング電車が停まってました。 SNS等で写真は見たことあります。 現在、運行予定は公表されてません。 なんという僥倖。 発車時刻まで何分かあったのですぐに撮影開始。 2200系のデザインも素敵…
自分の飛騨牛乳との出会いはローソン。 ローソンに行ったら「ふんわり三角サンドホイップクリーム」が販売されてました。 不思議なご縁。 飛騨酪農農業協同組合の解散が発表されたタイミングだったので嬉しい商品。 飛騨高原牛乳入りホイップクリームをサン…
岐阜怪談 (竹書房怪談文庫) 作者:田辺青蛙,木根緋郷 竹書房 Amazon 「岐阜怪談」を読みました。 著者の田辺青蛙さんと木根緋郷さんが岐阜で集めた怪談集。 1冊の本になるぐらい存在する岐阜の怪談。 岐阜県全域、それぞれの土地に根ざした怪談が存在すること…
こんな話 知っとんさる? おもしろ岐阜学入門 作者:神田卓朗 風媒社 Amazon 神田卓朗さんの「こんな話知っとんさる?おもしろ岐阜学入門」を読みました。 今までいろんな岐阜本を読んできましたが、岐阜にはまだまだ知らない話や祭りがあるんだなあと。 ほん…
大人になってからハマった「ミヤタのヤングドーナツ」 ドーナツがしっかり詰まってる感じと素朴な味つけが好き。 普段のおやつとしてだけでなく、登山の休憩中や写真撮影の待機時間に食べることも。 製造しているのは岐阜県各務原市にある宮田製菓さん。 各…
スガキヤで12月28日から始まった年末年始限定メニュー「天ぷらラーメン」を食べに行きました。 ラーメンの上に大きなえび天がどーんと。 ノーマルの天ぷらラーメンは590円。 好きなラーメンに1本230円でトッピングもできます。 今回は天ぷらラーメン五目サラ…
2023年12月。 今年があと1ヶ月切っていることに驚きです。 来年の手帳はもう購入されましたか。 予定は手帳に書いておかないとすぐに忘れてしまいます。 今年は「岐阜県民手帳」を買ってみました。 ノーマルの美濃手すき和紙モデル。 清流・長良川を連想する…
桑名から揖斐までの57.5キロを27駅で結ぶ養老鉄道。 7月29日からサンリオの人気キャラクター「シナモロール」のラッピング電車の運行が始まりました。 運行期間は2024年の1月28日まで。 慌てなくても大丈夫。 以前にはハローキティの電車が走っていました。 …
スーパーマーケット「バロー」の北欧倶楽部。 店内で焼かれたパンがお値打ちの価格で購入できます。 販売されているパンの種類が豊富。 毎月、新しいパンも登場します。 7月に入り「うなぎパン」が登場しました。 7月30日は土用の丑の日。 江戸時代に、夏場…
令和5年4月1日に道路交通法が改正され、自転車に乗る時はヘルメットの着用が努力義務化されました。 道路交通法 第63条の11 第1項 自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。 第2項 自転車の運転者は、他人を当該自転車に乗車さ…
最近SNS上でよく見かける「10円パン」 先日、犬山祭に行った時に見かけました。 自分が移動した範囲だけでも4店見かけました。 この投稿をInstagramで見る たべもののきろく(@ru._.shoku)がシェアした投稿 10円パンのオリジナルは韓国で人気の「慶州10ウォン…
3月21日から岐阜県にあるセブンイレブン限定で「ぎふフェス〜春のうまいもの祭り〜」が始まりました。 3月31日(金)まで。 岐阜県の食材を使用した6品がラインアップ。 ひるがの牛乳を使ったホイップだけサンド ひるがの牛乳のミルクもこ 高山風中華そば 鶏…
セブンイレブンで開催中の「カレーフェス」 7つの銘店が集結。 【エリックサウス】チキン&バターチキンカレー 【荻窪トマト】スパイスの香りはじけるビーフカレー 【オーベルジーヌ】キーマカレーパン 【銀座デリー】カシミール&コルマカレー 【サウナ北欧】…
3月に入り、昼間は20℃を超える日が増えてきました。 車に乗ってると暑いです。 暑くなると食べたくなるのが、岐阜市民のソウルフード冷やしたぬき。 セブンイレブンに寄ったら「岐阜の味 冷したぬきそば」という商品が販売されてました。 税込み496.80円。 …
映画「レジェンド&バタフライ」は織田信長と濃姫の真実の愛の物語。岐阜県には「濃姫」という名前のオリジナルいちご品種があります。 アイベリーと女峰を交配して誕生し、1998年(平成10年)に品種登録。 2019年(令和元年)のデータだと、岐阜県内のシェア…
みんな大好き「コメダ珈琲店」 公式ホームページで店舗検索したら、岐阜県は29店舗ありました(愛知県は211店舗) 岐阜にもっとあるイメージ。 どの店舗に行っても安定してくつろげます。 午前11時までドリンクを注文すると付いてくるモーニングサービス。 …
いらっしゃいませ。ようこそサガミへ。 サガミは夜に行くことが多いです。 午前中はモーニング営業をやっているようなので行ってみました。 健やかモーニングのメニューは3種類。 モーニングセット430円(トースト、サラダ、ゆで卵、ドリンク) 小倉セット50…
フリーザ様、シャケーザさん、魔人ブウさん、ザーボンさん集合w#箱根駅伝#フリーザ様 pic.twitter.com/yDs1gFhDul — 菜の花バファローズ (@Nanohana_Bs) January 3, 2023 箱根駅伝2023。 今回は沿道での応援も解禁されました。 そこで注目が集まっていたのが…
みなさんおなじみの「カレーハウスCoCo壱番屋」 本社は愛知県一宮市。 2022年2月末時点で国内に1259店舗、海外に202店舗あるカレー専門店チェーン。 カレーの本場インドにも1店あります。 いつも食べているのは「エビにこみカレー、チーズトッピング、400g、…
岐阜の昭和30年代を歩く (爽BOOKS) 作者:井口貢,安元彦心 風媒社 Amazon 風煤社から出版された「岐阜の昭和30年代を歩く」を読みました。 井口貢さんと安元彦心さんが編著。 著者は大学・高校の先生、博物館の学芸員など総勢26人。 昔の懐かしい写真と共に、…
8月1日から東海・北陸エリアのモスバーガーで『まぜるシェイク 恵那栗』が販売開始されした。 岐阜、愛知、三重、石川、富山、福井の計135店舗。 数量、期間ともに限定販売。 早速、恵那栗シェイクをテイクアウト。 恵那はえ〜な〜 恵那栗は恵那市と中津川市…
「『白いトリチ』は他のどのバーガーにも増してケチャップを抜くべきである」ということをガンダムに絡めてちょっと面白く言おうと思ったが、そこまでのガンダムに関する素養がないので諦めた。ただ、ケチャップは抜け。 — イナダシュンスケ (@inadashunsuke…
nlab.itmedia.co.jp ねとらぼ調査隊が2022年6月19日から26日まで「御朱印集めに行きたい都道府県はどこ?」というアンケートを行いました。 アンケートの結果、岐阜県が第1位になりました。 御朱印は神社やお寺を参拝した証にいただくもの。 神様仏様と結び…
根尾川で稚鮎の遡上を観察してきました。 堰堤の高さはそこそこあり水量も多かったです。 中央部にあるスロープのような構造物は魚道でしょうか。 『岐阜県の魚類 第二版』によると、 春から秋は河川の上・中流域で主に付着藻類を食べて成長し、秋に中流域下…
映画「大河への道」を見てきました。 映画の一般料金は知らない間に1900円に。 前は1800円だったが。 よほど気合いを入れてみたい作品しか見られません。 当初「シンウルトラマン」を見る予定だったのですが、気づいたら「大河への道」のチケットを購入して…
マクドナルドの夜マックをご存知ですか? 夕方5時以降は、レギュラメニューのハンバーガーがプラス100円でパティが倍になるサービスです。 普段は昼にしかマクドナルドを利用してなかったので、夜マックのことは詳しく知りませんでした。 人気飲食チェーンの…
最近、ハンバーガーチェーンの「ロッテリア」に行ってないです。 もう何年だろう。 以前は家の近くにあったのですが閉店しました。 久々に行きたくなったので、ロッテリアのホームページで店舗検索してみました。 岐阜県にあるのは6店舗。 MEGAドン・キホー…
年末年始はいかがお過ごしでしょうか。 再び雪が降り出しそうですし、家でゆっくり読書を楽しむのも良いのでは。 岐阜県加茂郡東白川村といえば、ツチノコの目撃数が日本一。 ツチノコ関連の本を3冊紹介します。 すべってころんで (中公文庫 A 38-4) 作者:田…
岐阜県養老郡養老町にある「養老天命反転地」 1995年(平成7年)に開園。 近年は若者の間でインスタ映えスポットとしても有名。 子供たちが無邪気に走り回り、大人も童心に返れます。 養老天命反転地を手がけたのは、アーティスト荒川修作と詩人マドリン・ギ…
交響組曲「ドラゴンクエストI・II」 アーティスト:すぎやまこういち,ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 Sugi Amazon 交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ・・・ アーティスト:すぎやまこういち,ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 Sugi Amazon …