その他雑記

【セブンイレブンカレーフェス】エリックサウス監修『チキン&バターチキンカレー』

セブンイレブンで開催中の「カレーフェス」 7つの銘店が集結。 【エリックサウス】チキン&バターチキンカレー 【荻窪トマト】スパイスの香りはじけるビーフカレー 【オーベルジーヌ】キーマカレーパン 【銀座デリー】カシミール&コルマカレー 【サウナ北欧】…

セブンイレブンの『岐阜の味 冷したぬきそば』某更科の味!?

3月に入り、昼間は20℃を超える日が増えてきました。 車に乗ってると暑いです。 暑くなると食べたくなるのが、岐阜市民のソウルフード冷やしたぬき。 セブンイレブンに寄ったら「岐阜の味 冷したぬきそば」という商品が販売されてました。 税込み496.80円。 …

岐阜県で最初のオリジナルいちご品種『濃姫』

映画「レジェンド&バタフライ」は織田信長と濃姫の真実の愛の物語。岐阜県には「濃姫」という名前のオリジナルいちご品種があります。 アイベリーと女峰を交配して誕生し、1998年(平成10年)に品種登録。 2019年(令和元年)のデータだと、岐阜県内のシェア…

『コメダ珈琲店』のモーニングはローブパンも選べる。

みんな大好き「コメダ珈琲店」 公式ホームページで店舗検索したら、岐阜県は29店舗ありました(愛知県は211店舗) 岐阜にもっとあるイメージ。 どの店舗に行っても安定してくつろげます。 午前11時までドリンクを注文すると付いてくるモーニングサービス。 …

『サガミ』のモーニングを食べてきた。

いらっしゃいませ。ようこそサガミへ。 サガミは夜に行くことが多いです。 午前中はモーニング営業をやっているようなので行ってみました。 健やかモーニングのメニューは3種類。 モーニングセット430円(トースト、サラダ、ゆで卵、ドリンク) 小倉セット50…

箱根駅伝2023。3年ぶりにフリーザ様降臨。復活の「F」

フリーザ様、シャケーザさん、魔人ブウさん、ザーボンさん集合w#箱根駅伝#フリーザ様 pic.twitter.com/yDs1gFhDul — 菜の花バファローズ (@Nanohana_Bs) January 3, 2023 箱根駅伝2023。 今回は沿道での応援も解禁されました。 そこで注目が集まっていたのが…

岐阜の“一部店舗限定” ココイチの『鉄板鶏ちゃんカレー』

みなさんおなじみの「カレーハウスCoCo壱番屋」 本社は愛知県一宮市。 2022年2月末時点で国内に1259店舗、海外に202店舗あるカレー専門店チェーン。 カレーの本場インドにも1店あります。 いつも食べているのは「エビにこみカレー、チーズトッピング、400g、…

『岐阜の昭和30年代を歩く』井口貢・安元彦心編著

岐阜の昭和30年代を歩く (爽BOOKS) 作者:井口貢,安元彦心 風媒社 Amazon 風煤社から出版された「岐阜の昭和30年代を歩く」を読みました。 井口貢さんと安元彦心さんが編著。 著者は大学・高校の先生、博物館の学芸員など総勢26人。 昔の懐かしい写真と共に、…

モスバーガーで『まぜるシェイク 恵那栗』販売開始。(8月1日から)

8月1日から東海・北陸エリアのモスバーガーで『まぜるシェイク 恵那栗』が販売開始されした。 岐阜、愛知、三重、石川、富山、福井の計135店舗。 数量、期間ともに限定販売。 早速、恵那栗シェイクをテイクアウト。 恵那はえ〜な〜 恵那栗は恵那市と中津川市…

シャア専用マクドナルド『ニュータイプ白いトリチ』をケチャップ抜きで。

「『白いトリチ』は他のどのバーガーにも増してケチャップを抜くべきである」ということをガンダムに絡めてちょっと面白く言おうと思ったが、そこまでのガンダムに関する素養がないので諦めた。ただ、ケチャップは抜け。 — イナダシュンスケ (@inadashunsuke…

『御朱印集めに行きたい都道府県ランキング』第1位は岐阜県。

nlab.itmedia.co.jp ねとらぼ調査隊が2022年6月19日から26日まで「御朱印集めに行きたい都道府県はどこ?」というアンケートを行いました。 アンケートの結果、岐阜県が第1位になりました。 御朱印は神社やお寺を参拝した証にいただくもの。 神様仏様と結び…

根尾川で稚鮎の遡上観察。

根尾川で稚鮎の遡上を観察してきました。 堰堤の高さはそこそこあり水量も多かったです。 中央部にあるスロープのような構造物は魚道でしょうか。 『岐阜県の魚類 第二版』によると、 春から秋は河川の上・中流域で主に付着藻類を食べて成長し、秋に中流域下…

映画『大河への道』道に迷ったら、この映画。

映画「大河への道」を見てきました。 映画の一般料金は知らない間に1900円に。 前は1800円だったが。 よほど気合いを入れてみたい作品しか見られません。 当初「シンウルトラマン」を見る予定だったのですが、気づいたら「大河への道」のチケットを購入して…

マクドナルドの夜マック。プラス100円でパティ倍。

マクドナルドの夜マックをご存知ですか? 夕方5時以降は、レギュラメニューのハンバーガーがプラス100円でパティが倍になるサービスです。 普段は昼にしかマクドナルドを利用してなかったので、夜マックのことは詳しく知りませんでした。 人気飲食チェーンの…

岐阜県に6店舗しかない『ロッテリア』

最近、ハンバーガーチェーンの「ロッテリア」に行ってないです。 もう何年だろう。 以前は家の近くにあったのですが閉店しました。 久々に行きたくなったので、ロッテリアのホームページで店舗検索してみました。 岐阜県にあるのは6店舗。 MEGAドン・キホー…

年末年始におすすめのツチノコ本3冊。

年末年始はいかがお過ごしでしょうか。 再び雪が降り出しそうですし、家でゆっくり読書を楽しむのも良いのでは。 岐阜県加茂郡東白川村といえば、ツチノコの目撃数が日本一。 ツチノコ関連の本を3冊紹介します。 すべってころんで (中公文庫 A 38-4) 作者:田…

『三鷹天命反転住宅』のクラウドファンディング(12月10日まで)

岐阜県養老郡養老町にある「養老天命反転地」 1995年(平成7年)に開園。 近年は若者の間でインスタ映えスポットとしても有名。 子供たちが無邪気に走り回り、大人も童心に返れます。 養老天命反転地を手がけたのは、アーティスト荒川修作と詩人マドリン・ギ…

交響組曲「ドラゴンクエストⅠ〜Ⅲ」ドラクエの思い出。

交響組曲「ドラゴンクエストI・II」 アーティスト:すぎやまこういち,ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 Sugi Amazon 交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ・・・ アーティスト:すぎやまこういち,ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 Sugi Amazon …

新首都「東京から東濃へ」のスローガンは令和も健在。

岐阜県郡上市高鷲町を走行中にある看板が目にとまりました。 高鷲中学校の近くです。 新首都「東京から東濃へ」 東美濃丘陵が一番いい 日本まん真ん中 岐阜県 20年くらい前には岐阜県内のあちこちで見かけた看板。 最近見かけないないなあと思ってたら、奥美…

稲田俊輔さんが感銘を受けた岐阜飯「牛すじどて煮」

オンライン配信のみでしたが、稲田さんご自身には会場まで足を運んでいただきまして、思い出の(?)柳ケ瀬から全国へ配信しました!稲田さんの食への思い、向き合い方、これまでの山あり谷ありの飲食人生…たっぷりお話しくださいました。アーカイブチケット…

6月3日は『測量の日』誰かが測量にいかなければ道はできない。

6月3日は「測量の日」 1949年(昭和24年)6月3日に測量法が制定。 1989年(平成元年)に建設省(現国土交通省)が測量法の制定40周年を記念して制定。 測量はすべてのインフラ整備の土台。 普段みなさんが見ている地図も正確な測量があるおかげで見ることが…

30年以内に高確率で起きそうな巨大地震。

首都直下地震と南海トラフ 作者:鎌田 浩毅 発売日: 2021/02/04 メディア: Kindle版 京都大学大学院人間・環境学研究所の鎌田浩穀教授の著書『首都直下地震と南海トラフ』を読みました。 2011年3月11日の東日本大震災から早10年。 今年の2月13日には東北でM7.…

1月16日放送「ブラタモリ」で紹介された村上海賊は、織田信長の水軍を撃破した。

【よくわからないけど頑張れタモリ】瀬戸内しまなみ海道の島々をめぐりながら、村上海賊が活躍した理由をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かします…とありますが…「タモリ 対 海賊」の文字が。えー、海賊が生まれた理由を大三島で探します。16(土)夜7:30…

信長により幕府を追放された将軍義昭は鞆の浦へ。“義昭の逆襲”はあるのか?

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」第37回では、将軍・足利義昭は織田信長に対し兵を挙げるも木下藤吉郎によって捕らわれます。 義昭の扱いについて光秀が信長に聞きます。 「将軍?家来を何人かつけてどこへでも追い払えばよい。藤吉郎に任せてある。」と信長は答…

「本能寺の変」は朝廷黒幕説もありえる。

#細かすぎて伝わらない麒麟がくるの良いところ#麒麟がくる 正倉院が慣習に携わった美術スタッフのこだわりの結晶・蘭奢待レプリカ pic.twitter.com/cKOkM1etz6 — た け た け @黒田武士研究所 (@taketak39460607) January 5, 2021 NHK大河ドラマ「麒麟がくる…

織田信長が愛した“バテレンの菓子”金平糖。

12月27日に放送されたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」第38回で、織田信長が世界地図を広げながら美味しそうに食べていたのは金平糖(こんペいとう) 妙覚寺の廊下を歩いていたのが宣教師ルイスフロイスだと思われます。 ネットで検索したら、戦国グッズ専門店「…

平川たばこ店の支店で年末ジャンボ宝くじを購入。

12月25日は年末ジャンボ宝くじの販売最終日でした。 たまたま知人と宝くじの話で盛り上がり、つい勢いで買ってしまいました。 宝くじ1等の当選確率は1000万分の1。 雷に撃たれる確率と同じ。 宝くじの売上の中から当選金にまわる還元率は46% 残りの54%は全国…

部屋の最適な室温は約24度。

岐阜市内に2年ぶりに雪が積もりました。 岐阜市の初雪は昨年より57日早く、平年よりは5日遅い。 今年はコロナ対策でこまめに窓を開けて空気の入れ替えが必要。 寒いけど計画的に換気しましょう。 ところで部屋のエアコンの設定温度は何度にされてますか? な…