各務原市
2023年11月22日から2024年2月11日まで開催されている「かかみがはら拉麺街道巡りデジタルスタンプラリー2023」 参加するラーメン店は19店舗。 集めたスタンプの数によってラーメンの無料券が当たります。 デジタルスタンプラリー方式なので、事前にスマホに…
岐阜基地航空祭2023本日は岐阜基地航空祭2023にご来場いただき、誠にありがとうございました。本日の来場者数は約138,000人でした。これからも岐阜基地へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。#航空自衛隊#岐阜基地#岐阜基地航空祭2023 …
グリーングリル各務原店へ行ってきました。 グリーングリル岐南店が、7月21日に移転オープンされたそうです。 国道21号沿いで入りやすいし、カルコスも隣接。 駐車場も広い。 店内も広かったです。 お客さん多かったので写真は撮れず。 8時から21時まで1日中…
各務原権現山に登ってきました。 標高317メートル。 伊吹の滝の前に駐車場がありました。 広い方と狭い方の2ヶ所。 けっこう停まってました。 伊吹の瀧不動明王。 まずは無事な登山を祈願。 伊吹の滝。 登り始めと終わりに滝を拝むことができます。 ここは各…
関市と各務原市にまたがる「明王山(みょうおうざん)」に登ってきました。 標高380メートル。 各務原アルプスの一角。 フルで縦走する人すごいなあ。 登山口の近くにある「ふどうの森」駐車場へ。 ここが便利ですが、手前にも駐車場がありました。 駐車場へ…
2023年の岐阜の花火大会が本格的に始まりました。 これから毎週どこかで花火大会。 その年の最初の花火大会が、一番ワクワクします。 各務原市の「第35回おがせ池夏まつり花火大会」に行ってきました。 昨年は天気が悪く消化不良でした。 今年は絶好の花火日…
岐阜県各務原市 #林本店 さんから✨「百十郎 純米吟醸 桜Limited 無濾過生原酒」が入荷しました。歌舞伎役者・市川百十郎 の生誕140年を記念した限定パッケージこれからの季節におすすめの春酒です720ml税込¥1,925円#葛飾区金町 #酒ヤマニ #岐阜県各務原市 #…
マンホールは路上の美術館。 マンホールを見れば、その土地の魅力が分かります。 各務原市では令和5年2月に、デザインマンホールを市内に設置しました。 しかも8種類。 早速マンホール巡りをしてきました。 各務原市役所の隣の消防署の前から。 まずは令和3…
岐阜県各務原市で開催中の「学びの森イルミネーション」を見てきました。 「学びの森」は旧岐阜大学農場跡地を整備した市民公園で2007年にグランドオープン。 広大な芝生広場が気持ち良いです。 各務原市は韓国の春川(チュンチョン)と姉妹提携していて、ド…
各務原市にある御井神社。 2022年の大晦日に参拝したら、花手水がお正月バージョンになってました。 2023年は卯年。 鏡餅とうさぎが飾られてました。 うさぎさんがいっぱい。 お正月といえば門松。 お正月らしく華やかでおめでたい飾りつけでした。 新年の初…
SNS上で話題になっている各務原のアンパンマンイルミネーションを見てきました。 会場に着くなりそのクオリティの高さにびっくり。 ご主人が“子どもたちに喜んでもらいたい”という気持ちで、11年前からアンパンマンのキャラクターのイルミネーションを制作し…
“決戦は各務原” 岐阜県各務原市前渡東町にある「承久の乱合戦供養塔」 1221年(承久3年)に起きた承久の乱の戦没者を供養したと伝わる五輪塔。 現在でも戦があった6月には供養祭が行われています。 承久の乱はNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のクライマックス…
各務原市の八木三山に登ってきました。 おがせ池の東側にあり愛宕山(269m)双子山(248m)八木山(296m)が連なる山です。 花火大会の時に愛宕山は何度か登ったことがあるのですが、登山客をちらほら見かけたので気になってました。 まずは八木山(296m)を…
岐阜県各務原市にある「おがせ池」 農業用ため池。 昔は池一面に睡蓮が咲いていました。 現在は全滅した模様。 睡蓮が咲いていた頃、ミドリガメもたくさんいたので食べれてしまったのでしょうか。 復活を願います。 7月16日は「おがせ池夏まつり花火大会」が…
伊木山のキューピー鼻へ行った後に「名勝木曽川展望台」にも寄ってみました。 こちらは駐車場も完備。 汗ひとつかくこともなく行けます。 駐車場が午後5時に閉鎖されるのでご用心。 「名勝木曽川展望台」手書きの看板。 景色を楽しみながらくつろげるスペー…
各務原市にある伊木山(いぎやま)に登ってきました。 伊木山は標高173メートルの低山。 伊木山にはかつて伊木山城があったそうです。 織田信長が美濃攻めの際に築いた、池田輝信の家臣・伊木清兵衛が築いたなどの説があります。 今回は西口から登ります。 …
遅ればせながら「小麦の奴隷 各務原店」に行ってきました。 「小麦の奴隷」は堀江貴文さんが運営するオンラインサロン「HIU」から誕生したエンタメ系ベーカリー。 パン屋さんは朝早くから生地をこねているイメージありませんか? 小麦の奴隷では、パンの生地…
映画「大河への道」盛り上がってますね。 岐阜県各務原市にある釜飯店「花の木」さんには、伊能忠敬測量隊が食べた「ねぶか雑炊」を再現したメニューがあります。 伊能忠敬(1745-1818)は、1800年(寛政12年)4月19日に江戸を出発し測量を開始。 1809年(文…
各務原市の御井神社(みいじんじゃ)へ参拝してきました。 各務原市指定文化財の狛犬。 江戸時代にこの地域を所有していた旗本・坪内氏にゆかりがあると考えられています。 社務所の前には花手水があります。 小ぶりですが、季節に合わせたお花の飾りつけを…
岐阜県各務原市にある中山道鵜沼宿。 江戸から数えて52番目の宿場。 当時の雰囲気が残る素敵な街並。 かつて伊能忠敬一行も宿泊しました。 鵜沼宿にある釜飯店「花の木」さん。 各務原市鵜沼地区を中心に食べられている郷土料理「金魚飯」 「花の木」さんの…
名鉄「シン・ウヌマ駅」に着いた後、周辺を散策しました。 電車の車窓からも見えていた犬山城。 まだ犬山城と月のコラボは撮ったことがありません。 今年どこかでトライしてみたい。 木曽川に架かる大きな2本の橋。 片方は現代的で新しくて、もう片方はビン…
岐阜県各務原市にある名鉄「シン・ウヌマ駅」 5月13日(金)から全国公開される映画「シン・ウルトラマン」のキャンペーンで、「新鵜沼駅」が「シン・ウヌマ駅」仕様に変身。 シュワッチ。 子供の頃にウルトラマン見てました。 セブン、タロウ、エイティはな…
各務原市にある三井山(108メートル)へ行ってきました。 2022年最初の登山。 先日、近くにある御井神社へ参拝した時に山が見えて気になってました。 山一帯は三井山公園として整備されています。 JR「那加駅」名鉄「市民公園前駅」から徒歩約25分(2km) 車…
岐阜県各務原市三井町にある御井神社(みいじんじゃ)に参拝してきました。 安産と育児の神様。 インスタグラムを見てたら、境内の花手水の写真が投稿されてました。 12月25日はクリスマス。 クリスマスらしい花手水。 キュートな色彩。 投稿された写真を見…
12月25日のクリスマスはキリスト降誕の日(誕生の日ではない) 10月31日のハロウィンはキリスト教の万聖節の前夜祭。 詳しいことはよく分からないけど岐阜でも定着しつつある「ハロウィン」 街中でもカボチャの飾りをよく見かけるようになりました。 岐阜県…
宣教師・ルイスフロイスは日本でキリスト教の布教活動を行うも様々な迫害を受けます。 1569年(永禄12年)フロイスは織田信長の元を訪れ布教活動の庇護を求めます。 その際のフロイスからの贈り物の中のひとつにバナナがあったとされます。 新しいものへの好…
本日9/14(火)登場地域限定スフレ・プリン全6種類の進化系スフレ・プリンあなたの地域は何味?画像タップでチェック!食べて応援しよう!1位のスフレ・プリンは全国発売✨ pic.twitter.com/vSS6VeqxYz — ファミリーマート (@famima_now) Septemb…
岐阜県各務原市の郷土料理「金魚飯」 各務原市特産のニンジンが入った炊き込みご飯。 「岐阜クエスト」で各務原市へ寄った時に教えてもらい知りました。 アクティブGの「THE GIFTS SHOP」で金魚飯の素が販売されていたので購入しました。(594円) 金魚飯の…
映画「ブルーヘブンを君に」の中で、若かりし冬子と初恋の人・鷹野蒼太が鰻屋へ行くシーンがありました。 その中に出てくる「ひつまぶし」がすごい美味しそうだったので、実際に食べに行きました。 撮影が行われたのは「うなぎ屋たむろ 各務原グリュー店」 …
各務原市にある大安寺川ホタルの里へ行ってきました。 3年連続。 今年もアレなんで他で新規開拓はせずにここ1本で勝負。 今年は大安寺の東側にある臨時駐車場が復活。 広いので駐車しやすいです。 ホタルの里の近くも駐車できますが、帰り出ずらい。 道路の…