関市
稲穂実る東海環状道関広見IC。 もう少ししたら黄金色に輝くことでしょう。 夏になると近隣でお祭りが開催されます。 全国に隠れた愛好家がいるインターチェンジ。 関広見ICから車で数分走った場所にある「喫茶ひろみ」へ行ってきました。 駐車場は10台。 午…
関市と各務原市にまたがる「明王山(みょうおうざん)」に登ってきました。 標高380メートル。 各務原アルプスの一角。 フルで縦走する人すごいなあ。 登山口の近くにある「ふどうの森」駐車場へ。 ここが便利ですが、手前にも駐車場がありました。 駐車場へ…
6月1日に新たに錦鯉7匹が寄贈されたそうです。 6月3日にモネの池に行ってきました。 早朝から気合いを入れて。 板取の朝はすごく寒かったです。 朝狙いの方は上着を用意しておきましょう。 駐車場の案内。 午前8時ごろからお客さんが続々と訪れ始めました。 …
キリンです。 関市にある「キリン屋」へ行ってきました。 冬に、たい焼きとぜんざいを食べたお店。 かき氷が美味しい季節ですね。 かき氷メニューは年間を通してあります。 けっこうメニューの種類があります。 お店の一番人気は、いちごみるくとマンゴーみ…
ホテルはリバーサイド♬ みなさん、お元気ですか。 長良川のリバーサイドにある関観光ホテル。 3月7日にオープンした「河原カフェ slow green」に行ってきました。 入り口すぐ横に見える絶景カフェ。 フードメニューはビーフシチューとグラムチャウダーがある…
岐阜県関市にある上之保三山。 天神山(340m)女夫山(340m)城山(462m) この3つの山の縦走路が整備されました。 それぞれの山にチェーンソーアートが制作され“映える”と聞いたので早速登ってみました。 登山口の天神神社の南側に駐車場がありました。 登…
キリンです。 岐阜県関市にある「キリン屋」へ行ってきました。 キリンのマークがかわいい。 2022年4月14日にオープン。 たい焼き、かき氷、五平餅の専門店。 店内には随所にキリン。 テーブル席とカウンター席があります。 自分がいた時間帯は、たい焼きを…
岐阜県関市の鮎之瀬橋。 こちらを流れる長良川では小瀬鵜飼があります。 10月ともなると、聞こえてくるのは川の水が流れる音と虫の音のみ。 夕景色に癒されました。 人工の音と光がない鵜飼に適したロケーション。 鵜飼乗船場所の近くには、美濃和紙あかりア…
雨の降りしきる高澤観音日龍峯寺(真言宗) 2018年-2019年の「ゆく年くる年」はこちらで中継が行われました。 美濃清水としても親しまれています。 仁徳天皇の時代にこの地を苦しめていた毒龍を、飛騨からやってきた両面宿儺が退治してこの寺を開いたと言わ…
8月13日に開催された「関市民花火大会」に行ってきました。 自分はLiSAさんのファンなので実質的には関市民。 打ち上げ場所は津保川ですが、そこから少し北にある安桜山公園展望台を目指します。 看板の下のPマークの所に駐車場があります。 安桜山は標高152…
先日乗車した長良川鉄道。 偶然「チャギントン」ラッピング列車がやってきました。 「チャギントン」は、フジテレビ系列で毎週日曜の朝6時15分から放送されている鉄道CGアニメ。 世界的に大人気(※まだ見たことありません) カラフルで楽しそうな外装。 いろ…
新聞に載っていた関市・円福寺さんのなんじゃもんじゃを見に行きました。 円福時は禅宗(臨時宗)のお寺です。 睡蓮の池、竹林も綺麗でした。 夕方のなんじゃもんじゃ。 枝の広がりが傘のように美しい。 写真は5月7日に撮影。 見頃のピークは過ぎてて、下に…
郡上八幡城へ行った後は、モネの池にも寄りました。 タラガトンネル経由だと近いです。 ゴールデンウィークということもあり、多くのお客さんが訪れてました。 コロナ前のブームを思い出しました。 この写真が午後3時30分くらい。 西陽が強く池に射し込みま…
岐阜県関市にある本城山へ行ってきました。 標高423メートル。 かつては小野城があったそうです。 美濃国守護代・斎藤氏が居城していたとされます。 斎藤道三との関連も気になります。 登山口の近くに駐車場があります。 この辺りに駐車場と登山口があります…
現在ユーチューブで配信中の岐阜県関市観光PRドラマ「フラワーズブルーム」を視聴しました。 第2話では「せきてらす」が登場しました。 ドラマの中で登場したシャインカービングアート「一関二鳥」 シャインカービングとは、ビニールシートを彫刻刀で掘るこ…
岐阜県関市にあるアイアンショップ「テツクリテ」さんで開催中の「ギフノイキモノ展」に行ってきました。 岐阜で活躍されている作家さん、お店が集まり「イキモノ」をテーマにした展示内容。 Twitter経由でご縁があった方々とのこと。 【出展者のSNSアカウン…
おせちに飽きたらラーメンが食べたくなりました。 中部地区のローソンで、岐阜県関市の人気ラーメン店「麺屋白神」監修の五段バララーメンが発売されました(598円) 肉系スープ、もちもち麺、バラチャーシュー、背脂、たっぷり野菜の5つの美味しさを楽しめ…
岐阜県関市の人気観光スポット「モネの池」 正式には「名もなき池」 周辺の山々の紅葉が進んできて、池への映り込みがとても綺麗です。 池の紅葉も順調に進んでいます。 写真は11月3日に撮影。 11月ともなると、鯉たちの動きもスロースタート。 夏場のように…
岐阜県関市にある「けいちゃん・からあげ香月」へ行ってきました。 今年の2月に初めて訪れてから早3回目。 香月さんのからあげにハマりました。 関金山線経由で下呂へ向かう時にちょうど良い場所にあるし。 先日FM岐阜ラジオでお弁当が紹介されてました。 ボ…
一見何もないようで何かがある関広見インターチェンジ。岐阜の楽しみ方の極致のような場所。 そんな関広見インターチェンジの開通12周年を記念して発売されたのが「関広見ラーメン」 4月に発売されましたが好評につき完売。 関広見ラーメン完売を記念して、8…
岐阜県関市の小瀬鵜飼に行ってきました。 乗船場の近くに駐車場あります。 事前に予約してあったので、こちらの2階で受付。 すぐに目の前に乗船場。 昼間は暑いけど夕方は涼しくなってきます。 夕暮れの長良川の景色が綺麗で、待っている時間も風情がありま…
これでおしまい 作者:篠田桃紅 講談社 Amazon 篠田桃紅さんの『これでおしまい』を読みました。 2021年(令和3年)3月1日に逝去。 107歳まで美術家。 自分も死ぬまでブログを書き続けていきたい。 最後の本ということで、桃紅さんのメッセージが深く刺さりま…
6月は「牛乳月間」 最近、関牛乳を使用したちぎりパンやシュークリームが話題。 65度で30分間低温殺菌することによって生まれるコク。 関牛乳はラーメンとの相性も抜群。 関市で関牛乳を使用したラーメンを食べ歩きしました。 まずは『旭川ラーメン』 味噌牛…
先日の大雨の翌日に関市の「岩門の滝」へ行ってきました。 以前に来た時は水量が少なかったので。 この看板が目印です。 狭い道を少し走ると駐車場が見えてきます。 5〜6台が停められる程度の広さ。 駐車場から見える渓流の水量が増し増しでした。 ゴーとい…
岐阜県関市にあるモネの池に行ってきました。 正式名は「名もなき池」「モネの池」は通称。 昔、コンテストで受賞した写真を見た人が「モネの絵画のようだ」と評したのがブレイクの始まり。 今年は以前のような混雑はありません。 6月5日の午前10時ごろ撮影…
2009年(平成21年)4月18日に開通した「関広見インターチェンジ」 開通12周年を記念して4月18日から「関広見ラーメン」が発売されました。 関広見インターチェンジ近くのコンビニや、関市にあるラーメン店(旭川らーめんかかし、麺屋白神、しょうりゅう、ブ…
【Amazon.co.jp限定】劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(Blu-ray&DVD発売記念舞台挨拶参加抽選券配信対象※配信期間4/22まで)(Amazon限定グッズ:「新規描き下ろしイラストA4キャラファイングラフ(竈門炭治郎、嘴平伊之助)付」)(オリジナル特典:「きらきらポストカ…
関市にある「けいちゃん・からあげ香月(かげつ)」に行ってきました。 扉を開けて左側に券売機があります。 メニューは、人気No.1のからあげ定食や、けいちゃん、からあげ丼など。 お弁当などのテイクアウトもあります。 今回「からあげまぶし」を注文しま…
中居正広の金曜日のスマイルたちへ 祝レコ大受賞!笑って泣いて徹底深掘りSP|TBS FREE(無料動画)|TBSテレビ https://t.co/31QBoYs7Lq — やまさん@岐阜 (@yama300) January 15, 2021 1月15日に放送された「中居正広の金曜日のスマイルへ祝レコ大受賞!笑…
関市にある岩門の滝へ行ってきました。 道路の入り口にも看板立ってました。 花の森公園の看板が立っている場所が駐車場です。 5〜6台分くらいのスペース。 滝への入り口には鳥居。 気分が盛り上がってきました。 そこまでハードではない山道を10分ほど歩き…