関ヶ原に残る戦争遺跡『玉の火薬庫跡』

関ヶ原鍾乳洞へ行った時に「旧陸軍火薬庫跡」と書かれた看板がありました。 火薬庫の前にある立哨台。 火薬庫内の監視・警戒にあたる歩哨(兵士)が昼夜を分かず交代で立っていたそうです。 火薬庫跡。 最初行った時はここが火薬庫跡だと気づきませんでした…

【セブンイレブンカレーフェス】エリックサウス監修『チキン&バターチキンカレー』

セブンイレブンで開催中の「カレーフェス」 7つの銘店が集結。 【エリックサウス】チキン&バターチキンカレー 【荻窪トマト】スパイスの香りはじけるビーフカレー 【オーベルジーヌ】キーマカレーパン 【銀座デリー】カシミール&コルマカレー 【サウナ北欧】…

【関ヶ原】徳川家康最初陣地で家康本陣を再現(3月21日まで)

岐阜県関ヶ原町の桃配山にある「徳川家康最初陣地」 1600年(慶長5年)の関ヶ原の合戦の時に、徳川家康が最初に布陣した場所です。 3月21日までの期間限定で“家康の本陣”が再現されたということで行ってきました。 緊迫した最初陣地。 大きなのぼりも立って…

【岐阜市】林陽寺のしだれ桜2023

岐阜市では3月16日に桜の開花が発表されました。 1989年、2021年と並び最も早い開花。 岐阜市岩田西にある林陽寺では、早くもしだれ桜が見頃を迎えています。 岐阜護國神社の鵜飼桜と同じくらい毎年開花が早い。 写真は3月18日に撮影。 しだれ桜の樹齢は200…

多治見のレトロ喫茶『K』のイタリアンスパゲッティ。

“やくもの聖地”多治見駅の近くにある「ながせ商店街」 芸術的なタイルの建物は理髪店です。 適当に歩いていたら、レトロで雰囲気の良い喫茶店がありました。 「K」さん。 レトロな食品サンプル。 スパゲッティとホットケーキが美味しそう。 昼時に中に入った…

かつての人口重心地のシンボル『日本まん真ん中センター』

岐阜県郡上市美並町にある「日本まん真ん中センター」 平成9年(1997年)に東海北陸自動車道・美並インターの近くに建設された建物。 総工費は22億5000万円。 高さは37.3メートルもある世界最大級の日時計でもあります。 ネットで検索すると、B級スポット扱…

セブンイレブンの『岐阜の味 冷したぬきそば』某更科の味!?

3月に入り、昼間は20℃を超える日が増えてきました。 車に乗ってると暑いです。 暑くなると食べたくなるのが、岐阜市民のソウルフード冷やしたぬき。 セブンイレブンに寄ったら「岐阜の味 冷したぬきそば」という商品が販売されてました。 税込み496.80円。 …

進行する『史跡岐阜城跡整備基本計画』石垣が見やすくなりました。

3月8日に撮影した岐阜城と月。 金華橋の近くで撮影しました。 岐阜市に移住すれば、このような写真を毎月自転車に乗って撮りにいけるようになります。 以前よりお城の周りがスッキリして石垣がよく見えるような気がしました。 後日、岐阜城へ。 やはり以前よ…

『ロクマチ西岐阜』令和4年度岐阜市景観賞。

西岐阜のイメージは、名古屋通勤の方は岐阜駅で乗るより座れる確率が上がる。 そんなJR西岐阜駅から西へ1km行った場所にあるのが「ロクマチ西岐阜」 JRの線路沿いを車で走ってたら「6」が目に飛び込んできて気になってました。 2022年9月にオープン。 岐阜市…

【岐阜市】カルコス本店駐車場の河津桜。

仕事帰りに書店に行くとリラックスします。 岐阜市菅生にある「カルコス本店」は自分がよく行く書店のひとつ。 3月になると毎年楽しみにしているのが、駐車場に植えられている河津桜。 写真は3月9日に撮影。 満開になりました。 そんな派手ではないです。 駐…

【岐阜市鏡島】湊珈琲のモーニング。

岐阜市鏡島にある「湊珈琲」 鏡島弘法へ参拝した後に行きました。 弘法さんから近いです。 築100年以上のお屋敷を改装した古民家カフェ。 当時は鏡島村の村長が住んでいたらしい。 風情があります。 平成29年度の岐阜市景観賞「景観奨励賞」を受賞。 1人で行…

小牧基地オープンベース2023

3月5日に開催された「小牧基地オープンベース」へ行ってきました。 3年ぶりの開催。 小牧基地に来るのは初めて。 基地内では普段見ることができない珍しい航空機が展示されてました。 写真の右側は日本国の政府専用機「ボーイング777-300ER」 総理等の要人、…

柳ヶ瀬グラッスル35完成記念イベント『YANAGASE 光 NIGHT』

2018年2月の高島屋南地区商店街。 解体工事が始まる直前。 レトロ好きの方に人気のエリアでした。 もう二度と見られない風景を記録に残すため、この頃は何度も訪れてました。 模型店のシャッターに貼ってあった写真。 当時は高島屋の隣にでっかいビルが建つ…

ローソン岐阜羽島駅北店オープン(2023年3月3日)

2023年3月3日に「ローソン岐阜羽島駅北店」がオープン。 オープン初日の夜に行ったのですが、開店祝いの花は何も残ってませんでした。 普段コンビニのオープン記事は書かないのですが、今回はニュース性が高い。 新幹線の駅前なのにコンビニすらなかった冬の…

“日曜祝日限定”長良川左岸堤防道路をサイクリング(忠節橋〜河渡橋)

長良川左岸堤防道路。 左岸は川の南側。 忠節橋から河渡橋までの約5キロの区間は、日曜と祝日は自動車通行止になります。 この日は天気が良かったので久々にサイクリング。 愛車はルイガノのクロスバイク。 2007年に5万円くらいで購入しまたが、今は7万円ぐ…

【岐阜市一日市場】一日中モーニングの喫茶店『NOIX(ノア)』

岐阜市一日市場(ひといちば)にある喫茶店「NOIX(ノア)」へ行ってきました。 検索したらNOIXはフランス語で木の実? 日替わりメニューの一日中モーニングが人気。 入り口では野菜が販売されてました。 地元の農家さんから産地直送でしょうか。 店内に流れ…

【関市】上之保三山のチェーンソーアートめぐり(天神山〜女夫山〜城山)

岐阜県関市にある上之保三山。 天神山(340m)女夫山(340m)城山(462m) この3つの山の縦走路が整備されました。 それぞれの山にチェーンソーアートが制作され“映える”と聞いたので早速登ってみました。 登山口の天神神社の南側に駐車場がありました。 登…

金公園リニューアルオープンイベント月間(3月4日から3月26日)

令和5年3月4日にリニューアルオープンする岐阜市の金公園。 遊具も設置されたようです。 鮮やかな芝生の上を子供たちが走りまわることでしょう。 芝生広場からは金神社の金の鳥居が見えます。 以前より公園の開放感がぐっと増しました。 岐阜市役所に行った…

『喫茶マウンテン』のガチャガチャ。登頂記念に。

先日、名古屋で登山してきました。 「喫茶マウンテン」です。 標高の個人差が激しい不思議な山。 みんなで登ろう!! イチゴが美味しい季節ですね。 今回は季節限定メニューの「甘口イチゴスパ」1200円。 甘口抹茶小倉スパ同様、インパクトのあるビジュアル…

岐阜市の一部コンビニで始まった『バスまちば』

雨の日の岐阜バス「長良平和通り」のバス停。 歩道は狭く屋根もありません。 車に水をはねられたらテンションだだ下り。 バス停の近くにあるセブンイレブン岐阜福光南町店。 入り口すぐ横に岐阜バスの案内掲示板がありました。 バスが予定より何分遅れている…

『令和4年度岐阜市景観賞』岐阜市役所でパネル展示。

岐阜市役所1階にある市民交流スペース「ミンナト」 先日立ち寄った時に、令和4年度の岐阜市景観賞を受賞した建物のパネルが展示されてました。 岐阜市景観賞は、魅力ある岐阜市のまちづくりに寄与することや市民の景観意識の高揚を図ることを目的に、良好な…

【期間限定】ニーズ軒の鍋焼き岐阜タンメン

特に愛知と岐阜では岐阜タンメンを食べたことがある方は多いのでは。 岐阜タンメンを運営する会社の本社は愛知県一宮市にあります。 本社のお膝元にあるのが「ニーズ軒」 ニーズ軒の存在は最近気づきました。 ニーズ軒とは「岐阜タンメンが不定期でさまざま…

海津市のカフェ『TIKKER』肇さんの濃姫パフェ

海津市におしゃれなカフェがありました。 「TIKKER(ティッケル)」 駐車場にはヴィンテージカー。 背後には養老山脈。 素晴らしいロケーション。 TIKKERさんは2021年9月にオープン。 ランチはベトナム料理を中心にしたメニューのようです。 バインミー美味…

喫茶星時で開催中の羊毛フェルト展『顔顔エブリバディ』(2月27日まで)

岐阜市神田町にある「喫茶星時」へ行ってきました。 今回はさつまいものタルト。 タルトの上には食用花が飾られててお洒落(飾り花です) 生クリームが絶品。 星時さんでは映画の上映や落語会などイベントの開催も多いです。 現在、羊毛フェルト作品が展示さ…

令和4年4月から開始した岐阜市シェアサイクル『Gifu-ride』

先日、岐阜善光寺へ行った時に岐阜市シェアサイクルのサイクルポートがありました。 従来のレンタサイクルを廃止し、令和4年4月22日から新たに開始したシェアサイクル「Gifu-ride」 サイクルポートの数は24ケ所。 以前よりもかなり増えました。 岐阜駅から長…

岐阜県で最初のオリジナルいちご品種『濃姫』

映画「レジェンド&バタフライ」は織田信長と濃姫の真実の愛の物語。岐阜県には「濃姫」という名前のオリジナルいちご品種があります。 アイベリーと女峰を交配して誕生し、1998年(平成10年)に品種登録。 2019年(令和元年)のデータだと、岐阜県内のシェア…

各務原市のデザインマンホール全8種をコンプリート。

マンホールは路上の美術館。 マンホールを見れば、その土地の魅力が分かります。 各務原市では令和5年2月に、デザインマンホールを市内に設置しました。 しかも8種類。 早速マンホール巡りをしてきました。 各務原市役所の隣の消防署の前から。 まずは令和3…

【岐阜市】梅林公園のライトアップ(3月12日まで)

岐阜市の梅林公園。 開園150周年ということで、2月10日からライトアップが始まりました。 開花のピーク時の昼間には来たことがあるのですが夜は初めて。 芝生広場の周りの梅の木がライトアップされてました。 2月11日に行きましたが、まだほとんど咲いてませ…

柳ヶ瀬天ぷらクラブの『信長レジェン丼』(レジェバタ上映期間限定)

岐阜市の柳ヶ瀬劇場通り。 昨年、信長まつりの騎馬武者行列があった場所のすぐ近く。 まだキムタクの香りが残ってます。 今回はCINEXのすぐ近くにある「柳ヶ瀬天ぷらクラブ」へ行ってきました。 店内はカウンター8席。 映画「レジェンド&バタフライ」の上映…

レジェバタ聖地巡礼『鷺山』※ネタバレ有り

1月27日に公開された映画「レジェンド&バタフライ」 上映1週目の観客動員数が1位を記録。 レジェバタ仕様の“織田ちん”のぽち袋も話題に。 早くも100万人の方が映画を鑑賞しました。 映画を賞賛する声も多数。 「感動した」 「2人にもっと長く生きてもらいた…