岐阜県土岐市と愛知県豊田市の県境にある三国山。
古くは美濃国、尾張国、三河国の境。
標高701m。
岐阜県立自然公園でもあります。
山頂にある「三国山展望台」に行ってきました。
近くまで車で行けます。
道は舗装されてますが、狭い道を2.7km走らなければなりません。
この日は数台の自動車、自転車とすれ違いました。
山頂手前には三国山キャンプ場。
7月15日から8月31日までオープン。
キャンプ場の前が駐車場になってました。
トイレは無し。
駐車場から数分歩くと展望台に着きます。
山頂には三国山新四国八十八ヶ所。
三国山大権現社殿と石仏が祀られてました。
高さのある三国山展望台。
階段を登って上へ。
さて絶景を拝んでみようかな。
この日は霧が濃くて遠くは何も見えず。
電波塔が多数ありました。
鉄塔マニアの方にとっては面白い場所かも。
鉄塔が立つということは、それだけ周囲に障害物がない証拠。
天気が良ければ360度の絶景が拝めることでしょう。
改めて訪れてみたい。
紅葉シーズンも期待できます。
展望台横にある雨量観測所を上から見下ろすことができます。
小ぶりでかわいい鉄塔。
ここで観測された雨量データがどこかへ送信されているのですね。