【揖斐川町】揖斐高原から登る『貝月山』標高は覚えやすい1234m。

揖斐川町にある貝月山へ登ってきました。

標高は1234メートル。

一度聞いたら誰でも覚えられます。

 

登山ルートは複数ありますが、今回は多くのヤマップユーザーが利用している「揖斐高原キャンピングフィールドAFUREPPA」から。

「ヒフミ新道」と呼ばれるルート。

駐車場は500円で利用できます。

こちらの建物で料金を支払い。

綺麗なトイレも利用できます。

揖斐高原のスキー場は閉業したようです。

道中の道路も走りやすい道でした。

岐阜市からも意外と近い。

キャンプ、バーベキュー、アスレチック。

アウトドア好きの方いかがですか。

afureppa.jp

この日もキャンプを楽しむ方がちらほら。

揖斐高原のそよ風が心地良い。

素晴らしいロケーション。

アスファルトの林道を少し歩くと登山口。

これといった危険箇所もなく淡々と歩き続ける登山道。

9月ということで栗がたくさん落ちてました。

昨年は栗不足のニュースが流れてましたが今年は豊作でしょうか。

熊はいそうな山。

熊除けの鈴は付けていきました。

山で出会った地元の方は、電子ホイッスルを鳴らしてました。

小貝月山。

貝月山まであと少し。

山頂近くなると、周りの景色を眺めながら登れます。

麓から約2時間で登頂。

山頂には立派な展望台が設置されてました。

視界を遮るものは何もありません。

目の前に見えるのが小津三山。

まずは小津権現山に登ってみたい。

遠くには御嶽山も一望。

御嶽山の噴火から早10年。

噴火する前年に登ったことあります。

 

冬は冠雪した山々の絶景が拝めるのでは。

雪のシーズンに登る方も多いそうです。

冬用の装備も揃えていきたい。

伊吹山は目と鼻の先。

山の間から見えるのは琵琶湖。

岐阜県から琵琶湖を見ることができてラッキーでした。

今度は長者の里から登ってみたい。

【今回の所要時間】登り:2時間 下り:1時間40分