【関ヶ原】岡山烽火場へ。加藤貞泰も布陣。

2023年は黒野城主・加藤貞泰の没後400年。

関ヶ原町にある「岡山烽火場」へ行ってきました。

一般的には、1600年(慶長5年)9月15日に起きた関ヶ原の戦いの時に、東軍の黒田長政と竹中重門が布陣した場所として有名。

 

ここでは加藤貞泰も布陣。

烽火場へ向かう道中の電柱にも案内が表示されてます。

竹中重門の正室は光泰の娘。

貞泰にとって重門は義理のお兄さんになります。

 

戦が迫る9月3日には、徳川家康から竹中重門、加藤貞泰宛てに書状が届きます。

 

前から打ち合わせていた通り、忠節を尽くしておられることを大変うれしく思います。今日3日、小田原へ向けて出馬しました。急ぎそちらへ着陣することとします。あなた方も、いよいよ精を入れ働かれることが大切です。

(現代語訳)

 

8月23日の岐阜城の戦いの時は、貞泰は岐阜城主・織田信秀(西軍)の指揮下にありました。

石田三成への恨みもあり、義兄の重門と共に家康に味方するつもりだったようです。

筆まめな家康。

家康のライティングスキルが天下分け目の戦を勝利へと導きます。

 

書状の現物は、岐阜関ヶ原古戦場記念館の特別展示コーナーに展示されています。

古文書なので判読不能でしたが。

興味のある方はぜひ。

細い坂道を上っていくと駐車場がありました(5台)

竹林の道を歩きます。

岡山烽火場。

東軍は「魚鱗の陣」

相手を一気に崩す攻撃的な陣形。

烽火場から正面中央に見える山は松尾山。

小早川秀秋が布陣。

小早川秀秋を調略したのが黒田長政。

長政はこの合戦の大功労者。

yama300.info

加藤貞泰ののぼりも立ってました。

加藤氏の家紋がここで見られてうれしかったです。

貞泰推しの方は巡礼しておきましょう。