七宗町にある人気の低山「納古山(のこやま)」へ登りました。
車は「道の駅ロックガーデンひちそう」に停め、30分ほど歩いて登山口へ。
七宗町の公式ホームページでも道の駅を推奨しているので問題なし。
JR上麻生駅もアクセスに便利そう。
七宗橋から見える飛水峡も必見。
登山案内図。
登山口周辺に数台停められる駐車スペースが数カ所ありました。
空いてないと面倒くさそう。
最初は体力も十分あるので中級コースを登ってみます。
“より自然と楽しむアドベンチャーコース”と表記。
コースの案内も分かりやすかったです。
序盤は沢づたいのなだらかな登山道。
水飲み場もありました。
この看板あたりぐらいから勾配がきつく、アドベンチャー感が増してきました。
登山慣れしている方には、変化があって楽しいコース。
中級コースの見せ場「天空岩」
岩からの眺めも良かったです。
ここから岩場が続きます。
階段状になっているので登りやすかったです。
でも慎重に。
登山口から1時間ほどで山頂へ。
山頂はベンチが並び、360度のパノラマビューを楽しめます。
雲海を狙ってみたくなる素晴らしい眺望。
山頂で出迎えてくれるのは「4代目ノコリン」
他の方のレビュー読んでると、ノコリンに会うために登ったという方も。
納古山の愛されキャラ。
脇にはノコリンジュニアもいました。
ノコリンの背後に見えるのは、石川県の白山(2702m)
6月ですが、まだ雪が残ってます。
山岳信仰の聖地。
一度は登ってみたい。
南側には“岐阜のグランドキャニオン”で人気の遠見山(272m)が見えます。
納古山から遠見山は近いです。
体力に余裕のある方は併せて登られては。
下りは初級コースでクールダウンしました。
- 道の駅から登山口 30分
- 上り(中級コース) 60分
- 下り(初級コース) 60分