12月9日(金)の岐阜長良川ロングラン花火の写真です。
今のところ皆勤賞。
毎回皆さん趣向を凝らして撮影されていて面白く勉強になります。
今回は忠節橋を入れて撮ってみました。
岐阜市の風景の中で忠節橋は欠かせない存在。
現在の忠節橋は1948年(昭和23年)に竣工。
「ブレーストリブ・バランスト・タイドアーチ」という全国的にも希少な構造の橋。
2005年(平成17年)4月1日までは名鉄電車が走ってました。
路面電車が走るのに耐えうるくらい重厚でかつエレガントな橋。
夕方、金華橋から忠節橋を眺めると夕景色がとても綺麗です。
柴橋岐阜市長は高校時代、忠節駅から歩いて忠節橋を渡っていたそうです。
岐路メシで話してました。
多くの岐阜市民にとって原風景と言える橋です。
YouTubeに忠節橋を走行する路面電車の動画がありました。
岐阜長良川ロングラン花火は残すは12月16日(金)と12月23日(金)の2回のみ。
なかなか百々ヶ峰に登る時間に間に合いません。
引き続きどこかで撮影します。
今回の写真はみそぎ祭りが行われる辺りで撮りました。