久々に瑞浪市の「竜吟峡」へ行ってきました。
国道19号を走ってると目に飛び込んでくる竜のモニュメントが目印。
駐車場とトイレ有り。
近くにはコンビニ。
こちらの陶製のモニュメントは「ドラゴン21」
2001年(平成13年)に完成。
21世紀に新しく生まれ変わるまちの象徴として「たまごから生まれる二頭の竜」を表現。
昔大かんばつがあった時に、満月の夜に村人が祈り続けると滝に棲む二頭の竜が昇り雨を降らせた伝説があります。
言わば神龍(シェンロン)
プロ野球のドラゴンズはこの記事を書いている時点で借金28の最下位。
ドラゴンズも新しく生まれ変わってもらいたい。
麓の駐車場から500メートルほど歩いた場所にも駐車場があります。
7つの滝は短い距離で連続してあります。
一の滝、二の滝、三の滝、えびす滝、あんま滝、昇竜の滝、梵天の滝。
鳥山明先生の「ドラゴンボール」では序盤は7つあるドラゴンボールを集めて神龍に願いを叶えてもらう話でした。
7つの滝をめぐれば神龍が願いを叶えてくれるかも。
滝めぐりだけなら1〜1.5時間で回れます。
未舗装の道を歩くので、可能ならトレッキングシューズを履きましょう。
水晶山への登山ルートは後日チャレンジしてみたい。
コースの入り口に竜のたまご。
一の滝の看板。
「一の滝」
7つある滝の中で一番水量がありダイナミック。
昔、雄竜が住んでました。
「二の滝」
こちらには雌竜が住んでました。
「三の滝」
「えびす滝」
「あんま滝」
「昇竜の滝」
ドラゴンズにとっても縁起の良さそうな滝。
昇竜感があって一番好きな滝。
「梵天の滝」
7つの滝を制覇しました。
出でよ神龍。
「来年はドラゴンズを優勝させてください」
願いを叶えてくれるかどうか楽しみです。
大小タイプの違う滝を比較的手軽に楽しめる竜吟峡。
納涼と軽めのトレッキングにおすすめ。