近石病院が運営するカフェ『カムカムスワロー』のモーニング。

前回のクレープの自動販売機に引き続き「カムカムスワロー」へ遊びに行ってきました。

yama300.info

ガラス張りでスタイリッシュな外観。

近石病院が運営するカフェ。

2022年12月にオープン。

お洒落な店内。

建物好き人間としては、まず天井の梁に目がいきます。

多数の梁は互いを助け合う姿が表現されてます。

2023年のグッドデザイン賞、応募1548件中の上位100位にも入りました。

今回は窓際の席で。

岐阜のマサチューセッツ通り(早田大通り)を一望。

電線の地中化工事中。

歩道も昔より広くなりました。

近隣に新しいお店もオープンして新陳代謝が進んでいます。

9時から11時30分までのモーニングメニュー。

岐阜と言えばプリン。

すべてのメニューにプリンが付きます。

ドリンク代のみのトーストにも単品だと400円のプリンが付くのがお得。

+500円のリッチモーニングも魅惑的。

 

カフェには管理栄養士さんが常駐しています。

日本には嚥下障がい(食べ物を飲み込みにくい)の方が100万人以上いるそうです。

お困りの方は遠慮なくご相談を。

今回はコーヒー(500円)に+500円でだし巻きたまごのホットサンドに。

カムスワ新聞6月号によると、だし巻きたまごのホットサンドはモーニング1番人気。

カフェのモーニングの中で一番たんぱく質が多く含まれるそうです。

岐阜県産の醍醐卵のやさしさとほのかに香る出汁の風味が絶品。

この厚みが食欲をかきたてます。

そしてプリン。
こちらも醍醐卵を使用。

自分好みのやや固めのクラシックスタイル。

とても美味しかったです。

このプリンがすべてのモーニングに付くことに改めて驚き。

 

ランチは“骨活ランチ““筋活ランチ“など栄養豊富で体にやさしいメニューが並んでました。

ランチでも単品でプリンを注文する価値があります。

 

カフェではいろんなイベントが開催されているようです。

健康増進教室、手話教室、チェロ演奏など。

美味しくみんなを元気にするカフェですね。

【営業時間】9時から17時(16時30分ラストオーダー)

【モーニング】9時から11時30分

【ランチ】11時30分から15時

【定休日】木曜、祝日

カムカムスワローHPより。

駐車場はカフェの前にあります。

満車の場合は病院の駐車場も可。

周辺道路は一方通行の規制有り。

案内のように回り込んで駐車を。