岐阜市日野『くわがた村』にある昆虫食自動販売機。

 

 

京都大学大学院特任准教授・山本康正さんの「世界を変える5つのテクノロジー」を読みました。

最近よく耳にする『SDGs(持続可能な開発目標)』

これからの企業は「SDGs」に対してポーズではなく真剣に取り組まないと生き残っていけません。

日本の自動車メーカーも電気自動車の開発に舵を切りました。

 

この本で紹介されている5つのテクノロジーの1つが「フードテック」

国連の報告書によると世界人口はまだまだ増えていく予想。

食料不足が大きな問題になってきます。

アメリカのマクドナルドでは一部の店舗で代替肉バーガーの販売を開始。

 

他にも食料不足を解決する方法として注目されているのが「昆虫食」

一部引用すると、

 

昆虫食の最大のメリットは、牛・豚・鶏などの家畜と比べると生育に必要な水や飼料、農地が圧倒的に少なくて済むこと。昆虫は成長スピードが早く、省スペースで飼育できるため、投入するリソースが少なくて済むと同時に、環境への負荷も小さく済みます。

タンパク質やカルシウムが豊富なため、食料として栄養価が高いのも特徴。天然の個体数が多いため、持続的な食料供給を目指す立場から、国連食糧農業機関(FAO)も昆虫食を推奨しています。

 

世界の救世主になるかもしれない昆虫食。

無印良品がコオロギせんべいを販売

少しずつ世間の関心が集まってきてます。

f:id:yama300gifu:20220115081649j:plain

岐阜市日野にある「くわがた村」

【営業時間】昼12時から夜7時

【定休日】火曜、水曜

f:id:yama300gifu:20220115081416j:plain

こちらでは岐阜県で初めて昆虫食の自動販売機が設置されました。

新聞、ネット、YouTubeでご覧になった方も多いのでは。

話のネタにいかが?

自販機はおそらく24時間販売。

f:id:yama300gifu:20220115081526j:plain

販売される昆虫食は季節によって変わるようです。

よそでは見ることがない珍しいメニュー揃い。

タガメサイダーどんな味なんでしょう。

f:id:yama300gifu:20220115081502j:plain

コオロギメニューにもいろんな種類。

「?」が何の昆虫か気になります。

f:id:yama300gifu:20220115082048j:plain

今回は大人気のオオスズメバチと「?」はイナゴでした。

f:id:yama300gifu:20220115082217j:plain

オオスズメバチ(1200円)

見た目はなかなかのインパクト。

食べ始めると、やめられない、とまらない。

スナック菓子感覚で美味しいです。

見た目と味のギャップを楽しめるのが昆虫食の醍醐味。

f:id:yama300gifu:20220115082303j:plain

イナゴ(1000円)

オオスズメバチに比べて、昆虫食ビギナー向け。

酒のつまみにも合いそう。

足のコリコリ食感が好きです。

f:id:yama300gifu:20220115082327j:plain

くわがた村店内には、コオロギアイス(1000円)も販売されてました。
言われないと誰もコオロギと気づかないでしょう。
デザートから昆虫食の世界に入っていくのも良いかも。

環境への負荷が小さく、栄養価の高い昆虫食。
普及へのハードルは見た目と口にする抵抗感。

食べると美味しいのは保証します。

 

岐阜県では恵那市と山県市でヘボ(クロスズメバチ)を食べる文化があります。

自分が昆虫食に抵抗がないのは、ヘボの美味しさを知っていたから。

現状、昆虫食は高級珍味。

もっとみんなに昆虫食が広まって、お値打ちに食べられるようになったらいいなあ。