8月12日に開催された「第44回川辺おどり花火大会」に行ってきました。
会場近くの山から。
川辺町民が見たらバレバレな撮影場所。
地元の方々とほのぼのと花火鑑賞を楽しみました。
自分は今年、かわべセブンサミットを踏破。
川辺町の花火大会が気になってました。
“ボート王国かわべ”
飛騨川の山川橋から新山川橋の区間に川辺漕艇場があります。
3隻の船が移動しながら花火を打ち上げます。
花火の三重奏。
メインの打ち上げ場所は川辺町役場の前あたり。
無料の花火大会なので、ド派手な花火はないですが、スターマイン多めで見応えありました。
川辺町の花火の特徴は水中花火。
低空の花火が水中に映り込んで綺麗だと思われます。
山からだと分かりませんでした。
川の近くで鑑賞したい。
プログラムも終盤になると、スターマインと水中花火の競演。
写真右の小さな赤いのは他会場の花火。
方向的には中津川?
ひと通りの花火プログラムが終了すると、会場から山の上まで聞こえてくるアンコールの声。
川辺町の花火大会には、音楽ライブのようにアンコールがあることに驚きました。
この日一番の花火はアンコールに。
盛り上がりました。
この日は昼過ぎからお祭りが始まってて、花火大会の後は川辺おどり(盆踊り)
下山中に川辺おどりの音楽が聞こえてきてお祭りムードを楽しめました。
来年は役場付近で鑑賞してみたい。
JR中川辺駅からも近いし。