【坂祝町】猿啄城展望台へ(275m)

久々に坂祝町の猿啄(さるばみ)城跡へ行ってきました。

漢字だけだとまず読めない地名。

山の標高は275メートル。

YAMAPを見ると「城山」と表記されてました。

麓から展望台が見えてます。

今回は第2駐車場からスタート。

グーグルマップで第1駐車場をルート検索すると、坂祝バイパスの上を通過していきました。

登山口近くに第1駐車場があります。

小さなトイレもありました。

猿啄城の歴史が記された看板。

1565年(永禄8年)丹羽長秀は織田信長に命じられて東美濃を攻略。

その緒戦で先陣の河尻秀隆(鎮吉)らが落城。

信長が幸先よしと猿啄城の地名を勝山と改称。

信長にとって縁起の良いお城。

現代語訳の信長公記の中にも猿啄城の記述がありました。

 

猿啄の城は、木曾川に望む高山にある。城の上に大ぼて山という、草木の茂った高所がある。ある時、大ぼて山へ丹羽長秀が先駆けで攻め上り、兵を上らせて、猿啄城の給水源を占領した。上下から攻められて猿啄城はたちまち破綻し、城兵は降参して退去した。

 

大河ドラマ「どうする家康」では、“ジャストミート”福澤朗さんが丹羽長秀を演じてます。

登山道はひたすら階段が続いていた記憶。

登りやすくて初心者向け。

麓から30分くらい歩くと、立派な展望台。

展望台からの眺め。

北方面。

東方面。

木曽川の雄大な景色。

日の出も絶景では。

南方面。

桃太郎神社のある犬山市の風景。

名古屋の高層ビル群と小牧山城も見えました。

小牧山城といえば、家康と秀吉の最初で最後の直接対決があったお城。

猿啄城の展望台は比較的簡単に登れるのに絶景を楽しめます。

このポイントは各務原アルプスの東端。

明王山方面から来る方も多いようです。

 

【今回の所要時間】往復1時間