2024年度(令和6年度)開通予定の東海環状自動車道岐阜IC。

2024年度(令和6年度)供用開始予定の東海自動車道岐阜インターチェンジ。

上部工の工事が着々と進んでいます。

道路の伸びる先には御望山トンネル。

トンネルの延長は1560m。

 

橋脚の工事をしていた頃は“岐阜のストーンヘンジ”と呼ばれていました。

自身も何度も撮影に訪れていたので開通が楽しみ。

yama300.info

東海環状自動車道は豊田東JCTから新四日市JCTを結ぶ全長153kmの高規格幹線道路。

物流の効率化、観光の活性化などの効果が期待されます。

2024年の3月には、県道の長良糸貫線、折立大学北線が一部開通。

岐阜ICへのアクセスが良好になります。

岐阜IC周辺には水田が広がります。

カルガモ発見。

幾重にも重なる道路。

岐阜ICは本線に4つのランプ橋が接合します。

岐阜のストーンヘンジ時代に橋脚の並びが独特だった理由。

開通後も日本で一番美しいインターチェンジになる予感。

北側から。

橋脚にもいろんな形があります。

お気に入りのアングルを探してみましょう。

岐阜城も見えました。

夏の長良川花火が見えるのか気になります。

近くを通りかかった際にちらっと鑑賞してみては。

 

岐阜ストーンヘンジ時代の映像。

今となっては貴重なアーカイブ。