名鉄「各務原市役所前」駅から徒歩5分。
芝生広場が広がる「学びの森」
天気の良い日は、ビニールシートを敷いて寝転がりたい。
各務原市民のオアシス。
学びの森の一角にある「KAKAMIGAHARA STAND」
「各務原」の正しい読み方は「かかみがはら」
テラス席もあってお洒落な建物。
KAKAMIGAHARA STANDといえば蒸しパン。
この日の日替わり蒸しパンは、
- プレーン蒸しパン
- チョコチップ蒸しパン
- いちご蒸しパン
- しそソーセージ蒸しパン
- ブルーベリージャムクリームチーズ蒸しパン
- ほうじ茶あんこ蒸しパン
オーソドックスな定番蒸しパンから、惣菜系まで種類が豊富。
今回、ほうじ茶あんこ蒸しパンと、ブルーベリージャムクリームチーズ蒸しパンをチョイス。
甘いものが好きな方には、ほうじ茶あんこ蒸しパンおすすめ。
ブルーベリージャムの方は、クリームチーズがとても良い仕事してました。
まだ2種類しか食べてないですが、お茶と蒸しパン、チーズと蒸しパンの相性が良いです。
6月4日は「蒸しパンの日」※日本記念日協会認定
KAKAMIGAHARA STANDでは、6月4日(金)に「蒸祭(MUSHIFES)」が開催されます。
店内では蒸祭のプレイベントとして「蒸展」が開催されてました。
たくさんの種類の蒸しパンの写真が並んでて映えます。
お店でいただいたチラシによると、蒸しパンのレパートリーの数はなんと117種類!
各務原といえば、にんじん。
にんじん蒸しパンの写真もありました。
ほんのり甘くて美味しそう。
各務原つながりでキムチの蒸しパンはあるのでしょうか。
気になります。
2021年の“キングオブ蒸しパン”を決める投票コーナーもありました。
周りにいる蒸しパンのキャラクターがかわいい。
今回食べたチーズが美味しかったので「ブラックペッパーチーズ蒸しパン」に投票しました。
この時点では人気なかったです。
他にも蒸しパンの製造工程を紹介した写真パネルの展示、製造工程を記録した映像が流れてました。
「蒸しパンミックス粉」も販売されているので、おうちで蒸しパンつくるのもあり。
6月4日当日には、蒸祭限定のアニメも見られるそうです。
その日は行けそうにないので、もし行かれる方がいたら感想をお聞きしたい。
撮影グッズも準備してありました。
撮影グッズを使って記念撮影。
小さなお子さんから大人まで美味しく食べられる蒸しパン。
蒸しパンの世界が広がりました。
他の種類の蒸しパンも食べてみたいです。
こちらもご予約受付中です!
— KAKAMIGAHARA STAND (@k_stand_kki) May 28, 2021
気になる方はお早めにぜひ🌸 https://t.co/omuLEc435V
蒸しパンの人気投票で各部門1位になった蒸しパンが入った「蒸しパンランキングBOX」も販売されるそうです。
【営業時間】11時から17時
【定休日】木曜
【駐車場】3時間まで無料 153台
【最寄駅】名鉄各務原線「各務原市役所前」