高山で一番古い喫茶店『ドン』

歴史が好きなので“○○で最古”というフレーズに弱いです。 というわけで、高山で一番古い喫茶店「ドン」に行ってきました。 お隣には見覚えのある壺。 「moi,」さんが8月27日にオープンしたそうです。 The oldest coffee house in Takayama 高山で一番古くから…

3年ぶりに開催された『秋の高山祭』

新型特急ひだHC85系に乗って高山駅へ。 快適な乗り心地と岐阜の見どころを紹介するアナウンスが良かったです。 まだ乗車されてない方はぜひ。 10月9日と10日は、3年ぶりに秋の高山祭が開催されました。 高山祭は春と秋の年2回開催されます。 春は旧高山城下…

養老鉄道『つなぐハローキティ列車!』(11月30日まで)

先日、津屋川の彼岸花を見にいく時に乗車した養老鉄道。 この時偶然「ハローキティ列車」に乗車しました。 養老鉄道とハローキティのコラボ企画。 6月18日から11月30日まで運行されています。 列車の外装。 養老鉄道沿線の見どころがかわいいラッピングに。 …

岐阜県美術館『開館40周年記念 前田青邨展』(11月13日まで)

岐阜県美術館で9月30日から始まった「開館40周年記念 前田青邨展」に行ってきました。 前田青邨(まえだそいそん)1885-1977 青邨は岐阜県中津川市出身の日本画家。 美術館の入り口に見えるのが青邨の代表作『洞窟の頼朝』(1929年) 国の重要文化財。 NHK大…

小瀬鵜飼と美濃和紙あかりアートがコラボ(10月15日まで)

岐阜県関市の鮎之瀬橋。 こちらを流れる長良川では小瀬鵜飼があります。 10月ともなると、聞こえてくるのは川の水が流れる音と虫の音のみ。 夕景色に癒されました。 人工の音と光がない鵜飼に適したロケーション。 鵜飼乗船場所の近くには、美濃和紙あかりア…

【海津市】津屋川の堤防に咲く彼岸花。

海津市の津屋川に行ってきました。 養老山脈の麓。 津屋川の堤防に咲く彼岸花が見頃を迎えています。 写真は10月1日に撮影。 今年は開花ペースがゆっくり。 5年ぶりに訪れましたが、真っ赤な絨毯がとても綺麗でした。 川の反対側から。 青い空と赤い彼岸花。…

国際芸術祭あいち2022【常滑市会場】

国際芸術祭あいち2022。 今回は常滑会場へ。 常滑市は招き猫生産量日本一。 芸術祭の作品は「やきもの散歩道」を中心に展示。 そこから少し離れたINAXライブミュージアムにも。 常滑で陶器の生産が盛んだった頃、今よりも多くの煙突が立っていたそうです。 …

9月29日は『招き猫の日』招き猫生産量日本一の常滑。

9月29日は「招き猫の日」 招き猫は福を招くと言われていることから9と29を「来る福」と読む語呂合わせで、招き猫の愛好家の団体「日本招き猫倶楽部」が制定。 右手を挙げると金運を招き、左手を挙げると客を招くらしい。 招き猫といえば、生産量日本一の常滑…

荒川修作+マドリン・ギンズ『問われているプロセス/養老天命の橋』(国際芸術祭あいち2022)

現在開催中の「国際芸術祭あいち2022」 今回は愛知芸術文化センター会場へ行ってきました。 多数の作品が展示されていたのですが、特に気になっていた作品はこちら。 荒川修作+マドリン・ギンズの「問われているプロセス/養老天命の橋」(1973-1989) フラ…

高澤観音日龍峯寺。北条政子建立の多宝塔が60年ぶりに特別開帳(9月23日から25日)

雨の降りしきる高澤観音日龍峯寺(真言宗) 2018年-2019年の「ゆく年くる年」はこちらで中継が行われました。 美濃清水としても親しまれています。 仁徳天皇の時代にこの地を苦しめていた毒龍を、飛騨からやってきた両面宿儺が退治してこの寺を開いたと言わ…