岐阜市科学館企画展『探検!岐阜のはなび』(8月31日まで)

岐阜市科学館で開催されている企画展「探検!岐阜のはなび」を見てきました。 ずらりと並ぶ花火玉。 実物を近くで見るの初めて。 一番大きな20号玉の直径は60センチ。 岐阜城よりも高い場所で特大の花火を打ち上げることができます。 今回の企画展では花火師…

新首都「東京から東濃へ」のスローガンは令和も健在。

岐阜県郡上市高鷲町を走行中にある看板が目にとまりました。 高鷲中学校の近くです。 新首都「東京から東濃へ」 東美濃丘陵が一番いい 日本まん真ん中 岐阜県 20年くらい前には岐阜県内のあちこちで見かけた看板。 最近見かけないないなあと思ってたら、奥美…

長良川源流をたどる旅(夫婦滝・ひるがの分水嶺公園・長良川源流の碑)

岐阜県郡上市高鷲町にある「夫婦滝」 長良川最上流にある滝。 国道156号線のカーブを北上すると左手に看板が目に飛び込んできます。 休憩がてら滝を眺めてきました。 入り口に駐車場あり。 ※冬季は雪のため閉鎖 夫婦滝は泰澄大師(奈良時代の修験道の僧)が…

将軍家に鮎鮓を届けた『鮎鮓街道・笠松問屋跡』

1615年(元和元年)、大阪夏の陣からの帰りに岐阜に滞在した徳川家康・秀忠父子は長良川の鵜飼を観覧したと伝えられます。 家康は鵜飼を褒めたたえ、鵜飼を保護し、将軍家への鮎鮓(あゆずし)の献上が始まりました。 岐阜県の歴史 (県史) 作者:之利, 松田,…

2021年6月25日、名鉄竹鼻線開通100周年。

1921年(大正10年)6月25日、竹鼻鉄道 西笠松駅ー竹鼻駅間が開業。 1943年(昭和18年)3月1日、名古屋鉄道が竹鼻鉄道を合併。 笠松駅ー大須駅間が竹鼻線となります。 2021年(令和3年)6月25日は、竹鼻線 西笠松駅ー竹鼻駅の開通100周年を迎えました。 8月末…

『関ヶ原古戦場決戦地』の近くにあるひまわり畑。

岐阜県関ヶ原町にある「関ヶ原古戦場決戦地」 慶長5年(1600年)9月15日に起きた関ヶ原の合戦の決戦地。 西軍・小早川秀秋が寝返り、迎撃した大谷吉継の部隊も壊滅し総崩れ。 この場所に東軍諸隊が押し寄せました。 そんな決戦地の近くの畑の一角に、ひまわ…

長良川鉄道越美南線の終点『北濃駅』

岐阜県郡上市白鳥町には長良川鉄道の終着駅「北濃駅」があります。 数多くある長良川鉄道の駅の中でも北濃駅は特におすすめ。 北濃駅には明治35年アメリカのケンブリッジ社で製造された転車台があります。 現存するアメリカ製の転車台としては国内最古。 昔…

岐阜県関市の小瀬鵜飼。

岐阜県関市の小瀬鵜飼に行ってきました。 乗船場の近くに駐車場あります。 事前に予約してあったので、こちらの2階で受付。 すぐに目の前に乗船場。 昼間は暑いけど夕方は涼しくなってきます。 夕暮れの長良川の景色が綺麗で、待っている時間も風情がありま…

岐阜県関ヶ原町『今須宿』を歩く。

“今須に居ます”のキャッチフレーズでおなじみの岐阜県不破郡関ヶ原町今須。 今須宿は中山道美濃17宿の最西端であり3番目の大きさ。 今回は今須宿を少しだけお散歩してみました。 今須宿本陣跡から国道21号を挟んで北に向かうと妙応寺へ(曹洞宗) JR東海道線…

関ヶ原ウォーランド風鈴まつり2021(9月26日まで開催)

岐阜県関ヶ原町にある『関ヶ原ウォーランド』 昭和39年に開園。 関ヶ原の合戦の世界を浅野祥雲のコンクリート像により再現した戦国テーマパーク。 広い園内には200体以上のコンクリート像が設置されています。 以前に開催されたコンクリート像の彩色イベント…