4月26日に華々しくオープンした「岐阜城楽市」
連日大盛況。
旗のデザインが素敵。
朝はさすがに空いてます。
岐阜市には金華山1万回登頂者がごろごろいます。
自分なんか金華山のペーペーです。
夏場は早朝から登られる方も多い。
綺麗な芝生広場。
ピクニック感覚でのんびり過ごせそう。
「四季彩うどん 華きんとん」
岐阜城楽市で唯一テラス席もあります。
朝8時の時点で営業しているのは、四季彩うどん 華きんとんさんのみ。
登山者の朝は早いので助かります。
店内にはイサムノグチの「AKARI」
外からの自然光とAKARIの優しい光が溶け合い居心地の良い空間。
テーブルも長良川をイメージした曲線のフォルム。
奥の壁には「月と岐阜城」の写真も飾ってありました。
AKARIはイサムノグチが長良川鵜飼の篝火にインスピレーションが湧いたそうです。
清流長良川、鵜飼、金華山、岐阜城、月と岐阜市を代表する風景が表現されています。
万華鏡のような岐阜提灯。
映えを意識した店内。
午前8時から10時までは「提灯モーニングセット」があります。(780円)
提灯をイメージした器で提供。
こちらが提灯モーニングセット。
ドリンクは岐阜珈琲(HOT)
コーヒーのカップには斎藤道三の家紋「二頭立浪」
最近、岐阜市はなんでもかんでも信長。
岐阜といえば斎藤道三じゃ。
コーヒーのお味も道三らしく少し渋みが効いてました。
岐阜モーニング定番茶碗蒸し、トーストには別皿であんこ、果物、岐阜市で生産が盛んな枝豆も付いてて岐阜らしさが詰まってました。
うどんは朝のお目覚めにぴったりなやさしいお味。
うどん以外にもいろいろ付いててお得で美味しかったです。
岐阜市は喫茶代支出4年連続1位だけのことはあります。
金華山登山前後、岐阜公園、岐阜城散策前の腹ごしらえにいかが。
次回はランチを食べに行きたいです。
四季彩うどん華きんとん
【営業時間】平日 8時から16時 土日祝 8時から18時 ※季節により変動あり
【モーニング】8時から10時
【定休日】火曜(祝日の場合は営業)