10月16日に揖斐川町の谷汲門前駐車場で「第4回いび川クラシックカーミーティング in TANIGUMI」が開催されました。
3年ぶりの開催。
自分は4年ぶりの鑑賞。
ワクワクしながら会場に足を運びました。
昭和の名車73台が谷汲に勢揃い。
多くのギャラリーが集まりました。
自分の好みの車を撮影したり、オーナーさんに話を聞いたり。
メカニックが整備中のようです。
1956年のフォルクスワーゲン「Type Ⅰ」
1969年のフィアット「850スポルトクーペ」
「時速110km以上はこわくて出せない」とオーナーさんのコメントが書いてありました。
1971年の日産のスカイライン。
現在のデザインとだいぶ雰囲気が違いますがカッコいい。
1974年のホンダ「ステップバン」
ホンダユーザーとして注目した車。
かわいいデザインのテイストが現在にも受け継がれてる気がしました。
男性が大好きなエンジンルーム。
1975年のスピットファイアの「トライアンフ」
複雑な装置やケーブル類に萌えます。
自動車税は車を長く乗っている人の方が高い。
ディーラーにとっては新車をどんどん買い替えてもらう方が嬉しいでしょう。
自分が本当に愛する車をメンテナンスしながら乗り続ける。
クラシックカーオーナーの心意気に共感しました。
この日はトゥクトゥクの参道ドライブも大盛況。
紅葉の方はまだまだ。
あと1ケ月くらいしたら紅葉のトンネルが見られそう。
谷汲山華厳寺に参拝されてみては。