岐阜市

岐阜のストーンヘンジを彩るイルミネーション(3月中旬まで)

昨年の暮れに撮りにいった東海環状自動車道岐阜IC工事現場の夜景。 改めてイルミネーションを撮りにいきました。 岐阜のストーンヘンジに浮かぶ聖なる光。 何かの儀式が始まるのでしょうか。 イルミネーションは歩道から鑑賞できます。 駐車場はありません。…

白山比咩神社奥宮の初日の出2023

新年あけましておめでとうございます。 今年も当ブログをよろしくお願いいたします。 2023年の初日の出は、岐阜市にある白山比咩(ひめ)神社奥宮へ見にいきました。 山の上にそびえる金の鳥居。 そこから見える薄明かりの景色も綺麗でした。 雲が燃えるよう…

岐阜のストーンヘンジの夜景(2022年末)

岐阜のストーンヘンジでイルミネーションが始まったという投稿がありました。 早速見に行ってきたのですが、点灯してませんでした。 年末年始はお休みでしょうか。 改めておさらいしておくと、ストーンヘンジはイギリス中部にある巨石のストーンサークル。 5…

東海エリア初出店『スパゲッティのパンチョ 岐阜茜部店』

2022年5月16日にオープンした「スパゲッティのパンチョ 岐阜茜部店」 遅ればせながら行っていきました。 東海エリア初出店。 名古屋ではなく岐阜を最初に選んでくれました。 外食大好き岐阜市民。 主要メニューの並(400g)からメガ(600g)まで同一料金。 …

駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション(2023年3月12日まで)

JR岐阜駅北口広場で開催中のイルミネーションを見てきました。 今年は「駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション」 玉宮町の方にもイルミネーションがあるようです。 信長ゆめ広場の床には「❤️#GIFU」と描かれてて、映え写真が撮りやすいように工夫されて…

岐阜市立加納小学校の正門。

長良橋から笠松に向かって歩いている時に、赤レンガの立派な門を見かけました。 岐阜市立加納小学校の正門です。 校章が渋い。 加納の地名の頭文字の周りには、加納天満宮の梅。 文武両道を表現。 「ぎふ・いざナビ」によると、こちらの門は、1899年(明治32…

更科の『冷やしたぬき』はテイクアウトできる。

知っている方が多そうですが、まだ試したことがなかった更科のテイクアウト。 今回はあえて“狭き門”から。 門をくぐるとすぐに近くに店主がいてちょっとびっくり。 いつもと違う風景が見えました。 店内で食べる時と同じように“冷やしたぬきダブル”を注文。 …

年越しそばは“冷やしたぬき”を食べよう。

もういくつ寝るとお正月。 1年あっという間ですね。 年越しそばの由来を検索したらいろんな説が出てきました。 とりあえず縁起が良いということで。 岐阜市民のソウルフードといえば「冷やしたぬき」 外で雪が降ろうが冷やしたぬき。 12月11日に開催された「…

『横浜家系ラーメン有楽家』岐阜県庁前店

令和4年12月16日に岐阜県庁新庁舎が竣工しました。 竣工式に招待されることもなく、内覧会の抽選も落選しました。 おそらく一生、知事室や議場を見ることはないでしょう。 令和5年1月4日に開庁したら展望フロアは見に行きます。 庁舎の引っ越し作業は年末年…

岐阜市黒野『ハイショップふじた』の手造り弁当。

岐阜市黒野にあるローカルスーパー「ハイショップふじた」 ふじたさんと言えば手作りスイーツ。 レパートリーがどんどん増えて、お店に行く度に進化してます。 この日もお客さんが目を輝かせながらスイーツを選んでました。 ついあれもこれも欲しくなります…

岐阜長良川ロングラン花火と忠節橋。

12月9日(金)の岐阜長良川ロングラン花火の写真です。 今のところ皆勤賞。 毎回皆さん趣向を凝らして撮影されていて面白く勉強になります。 今回は忠節橋を入れて撮ってみました。 岐阜市の風景の中で忠節橋は欠かせない存在。 現在の忠節橋は1948年(昭和2…

御鮨街道を歩く(長良橋から笠松みなと公園)

岐阜県岐阜市を流れる長良川。 金華山の上にはキムタクも訪れた岐阜城。 5月11日から10月15日まで長良川鵜飼が開催されます。 鵜飼乗り場の近くにあるポケットパーク「鵜かがり」 今回はこちらから御鮨街道を歩いてみます。 江戸時代の1615年(元和元年)河…

信長まつりで復活した金の信長像の赤マント。

11月5日と6日に開催された「ぎふ信長まつり」 岐阜駅北口にある金の信長像。 信長まつりに合わせて封印されていた赤マントが復活しました。 赤マントは2019年11月16日にお披露目。 2020年の1月1日から3日まで着用。 これまで4日しか着用してないレアコスチュ…

織田信長と濃姫も眺めた皆既月食(2022年11月8日)

11月8日は満月が地球の影に隠れる皆既月食でした。 かつ月が天王星を隠す「天王星食」が442年ぶりに同時発生。 442年前の1580年(天正8年)は本能寺の変が起きる2年前。 織田信長も眺めていたかもしれない皆既月食。 奇跡の天体ショーを多くの方が観察されて…

『岐阜長良川ロングラン花火』始まる。(12月23日まで毎週金曜20時から)

11月4日(金)から「岐阜長良川ロングラン花火」が始まりました。 12月23日までの毎週金曜20時から10分程度花火が打ち上がります。 打ち上げ場所は、岐阜グランドホテル前河原、ホテルパーク前河原、都ホテル岐阜長良川対岸の3ケ所。 各日70発×3ヶ所。 3ケ所…

【岐阜市】岩戸公園から鷹巣山へ(232m)

岐阜市の鷹巣山へ登ってきました。 ネットで検索すると“銀華山”という名前も出てきます。 標高232メートルの低山。 岩戸公園に駐車場とトイレがあります。 麓から見上げると荒々しい岩が露出しています。 鷹が生息しているのでしょうか。 登山口が分かりにく…

岐阜県美術館『開館40周年記念 前田青邨展』(11月13日まで)

岐阜県美術館で9月30日から始まった「開館40周年記念 前田青邨展」に行ってきました。 前田青邨(まえだそいそん)1885-1977 青邨は岐阜県中津川市出身の日本画家。 美術館の入り口に見えるのが青邨の代表作『洞窟の頼朝』(1929年) 国の重要文化財。 NHK大…

『目覚めよ!眠れる森の宝物展』(9月20日まで)

ぎふメディアコスモスの東側にある「旧岐阜県庁舎」 1924年(大正13年)に2代目の岐阜県庁舎として建築されました。 1966年(昭和41年)まで県の庁舎として使用されます。 その後は県の現地機関が入居する総合庁舎となり、2013年(平成25年)3月31日に閉庁。…

『rustico(ラスティコ)』のモーニング自動販売機(岐阜市福光西)

これまでラーメン、サンドイッチ、焼き芋、昆虫食の自動販売機を紹介してきました。 進化する日本の自動販売機。 どんどんバリエーションが増えていきます。 今回は岐阜市福光西にあるベーカリー「rustico(ラスティコ)」のモーニングセットの自動販売機を…

第3回長良川鵜飼屋花火大会(2022年8月27日)

1946年から74年間ずっと続いてきた長良川の花火大会。 2020年から新聞社主催の花火大会は中止。 “長良川花火の灯を絶やしてはいけない” 地元民の声により2020年に開催された「長良川鵜飼屋花火大会」 2022年は8月27日に「第3回長良川鵜飼屋花火大会」が開催…

1967年に開館した『岐阜市民会館』坂倉準三建築。

岐阜市にある「岐阜市民会館」 モダンで特徴的な外観。 茶色い円筒形の部分がホール。 設計は岐阜県羽島市竹鼻町出身の坂倉準三(1901-1969) 羽島市役所旧庁舎の設計もされました。 8月21日に「まいまい東海」で開催されたツアーでは、1級建築士・田中光城…

年に8回行われる長良川鵜飼の『御料鵜飼』

岐阜市の長良川に架かる「鵜飼い大橋」 2003年供用開始。 鵜飼いをイメージした設計が特徴。 車のライトが外に漏れないように工夫がされているそうです。 年に8回、通常の観覧鵜飼の前に、鵜飼い大橋より上流で御料鵜飼が行われます。 長良川鵜飼の鵜匠は「…

“鎌倉殿の13人”梶原景時が開削したと伝えられる『中濃用水』

岐阜市北部にある三輪神社。 岐阜県図書館に所蔵されている『三輪緑史(改訂版)』によると、三輪神社は大和三輪大神の御分霊で、天智天皇(662年)の頃に分霊されたと伝えられる。 隣にあるのは、三輪神社の別当寺として本尊釈迦如来の立像が国宝として名高…

8月14日にオープンした『21時にアイス岐阜駅前店』

8月14日にオープンした『21時にアイス岐阜駅前店』に行ってきました。 雨の日に行ったら5分程度の待ち時間でした。 多くの飲食店で賑わう玉宮通り。 飲んだ後や食事をした後にさっぱりアイスを食べたくなります。 ちょうどいい場所にお店がオープンしました…

3年ぶりに開催された『大龍寺灯篭まつり』

岐阜市民大好きだるまさん。 8月18日に岐阜市の大龍寺で「灯篭まつり」が開催されました。 3年ぶりの開催。 朝は激しい雨が降っていたのですが、夜は良い天気になりました。 元々、観音様の縁日に家々で灯篭を作り奉納し、境内を飾った「灯篭会」という500年…

名鉄岐阜駅が“名鉄FC岐阜駅”に(8月18日から8月24日)

岐阜市の玄関口「名鉄岐阜駅」 8月18日から期間限定で「名鉄FC岐阜駅」になってます。 ※8月24日まで FC岐阜、名鉄、名鉄協商によるコラボ企画。 階段をのぼり改札の前には駅名標と素敵なパネル。 ここで記念撮影される方もいました。 裏側には大判の選手の写…

“岐阜城初代城主” 二階堂行政。鎌倉殿の13人。

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の中で好きな御家人は誰ですか? 北条義時?三浦義澄? 岐阜市で人気ナンバーワンの御家人は、二階堂行政(生没年不詳) 13人の御家人の中で、4人いる文官のひとり。 ろくに読み書きもできない当時の武士の中で文官は重宝され…

岐阜市役所で『決戦はいつも岐阜展』(8月28日まで)

岐阜市役所へ寄ったら、1階のエントランスモールで『決戦はいつも岐阜展』が開催されてました。 展示期間は8月11日から8月28日まで。 672年の壬申の乱、1221年の承久の乱、1600年の関ヶ原の合戦。 その後の歴史を左右する大きな戦はいつも岐阜で起きています…

岐阜市の『じゅうろくてつめいギャラリー』岐阜空襲の戦禍を逃れた旧十六銀行本店。

1945年(昭和20年)7月9日にあった岐阜空襲。 アメリカ軍の爆撃機B29が岐阜市を焼夷弾で攻撃。 岐阜駅から長良川までの区間は一面焼け野原となりました。 周りの建物が壊滅的な被害を受けた中で奇跡的に残った白い建物。 当時の十六銀行本店です。 1877年(…

『帰ってきたウラキンカザンダヨリ』に載っている秘密の花火鑑賞スポット。

金華山愛好家の間では聖典となっている『帰ってきたウラキンカザンダヨリ』 ディープな金華山ネタが満載。 お城ロボの実物はまだ見たことがありません。 自分が所有している本は第2刷。 多くの方に読まれています。 鵜飼が始まる時には、4発の花火が打ち上げ…